NPO法人はちのへ未来ネット
Home Authors Posts by はな

はな

1157 POSTS 0 COMMENTS

0 7049

こんにちは!こどもはっちスタッフのカピバラです(^^♪

お家で作ってみよう!工作シリーズ第二弾です!

本日4月4日10:00~こどもはっちで工作材料を配布します。

 

【フルーツパフェ】

 

<材料>

・透明カップ ・ストロー ・茶色のおりがみ(片側の一番端に両面テープを貼る)

・画用紙(いちご・みかん・キウイの形に切って、片方に両面テープを貼る)

・お花紙(赤・橙・緑・白・茶など) ・セロハンテープ ・両面テープ ・くれよん

※こちらの材料はお家で作る場合に必要な材料です。こどもはっちでご用意している材料にはあらかじめ両面テープを貼っています。

※セロハンテープとくれよんは自宅にあるものをお使いください。

 

<作り方>

①いちご・みかん・キウイの画用紙に、おいしそうな模様を描きましょう。

②次にお花紙(赤)を丸めてセロハンテープでとめます。

紙が広がらないように、いちごの画用紙の両面テープをはがして、

お花紙に貼ります。

※みかん(橙)、キウイ(緑)も同様です。

③茶色のおりがみの両面をはがして、ストローに巻くとチョコポッキーの完成!

④透明カップに好きな色のお花紙を3枚入れます。

⑤あとは、いちご・みかん・キウイ・ポッキーをトッピングして完成!!

 

こどもはっちの隣にあるおもちゃハウスくれよんでは、フェルトを使って作った「フルーツパフェ」も販売中です🍨

本物そっくりで美味しそうなパフェで、ごっこ遊びを楽しんでみてくださいね🌟

 

こどもはっちでは、新型肺炎ウイルス感染拡大防止のため、以下の開催のイベント・講座等を中止いたします。

 

 

【4月】

・4月5日(日)

 ふたごさん+そっくり家族大集合

 

 

・4月8日(水)

 親子リズム遊び

 

 

・4月10日(金)

 にこにこ広場

 

 

・4月15日(水)

 親子3B体操

 

・4月16日(木)

 おたんじょうび会

 

 

・4月19日(日)

 親子でお茶会

 はちのへおもちゃ病院

 ひきこもり家族交流会

 

・4月21日(火)

 転勤ママひろば

 

・4月22日(水)

 どんぐりサークル

 

・4月26日(日)

 プレパパ・プレママひろば

 

・4月29日(火)〜5月6日(水祝)

 こども商店街

 

大変申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

こんにちは!!

こどもはっちスタッフのアルパカです(^^♪

 

本日から、工作ブログの更新をスタート💓

こどもはっちで大人気の「おたのしみ工作」の中から

人気の工作や季節の工作の作り方を更新していきます🎶

また、工作材料もご用意しておりますので、欲しい方はこどもはっちでお渡しいたします!

是非お家で真似して作ってみてください!

 

🔴 工作材料のお渡しについて 🔴

お渡し日:4月1日(水)~

お渡し時間:10時~15時(材料がなくなり次第終了となります)

個数:30セットご用意しております!

 

さて、本日ご紹介するのは『きらきらちょうちょ』です🦋

作り方はとっても簡単ですよ~(^▽^)/

お家の中で遊ぶのにも、お散歩のお友にもぴったりです!

では、早速作り方を見ていきましょう!

 

*材料*

羽になる画用紙、カラーホイル折り紙、

ストロー、モール、のり

(お家で作る場合は両面テープも使用します)

 

*準備*

・カラーホイルをしずく型・丸型など大小さまざまに切っておく

・羽の中央にあらかじめ両面テープを貼っておく

 

①まずは、きらきらの羽を作りましょう✨

カラーホイルおりがみで羽の模様をつくります。

のりでぺたぺた貼ります🎵

 

②後ろにも同じように貼ります!

両面違う模様でも、同じ模様でもOKです。

 

③次に、持ち手を作ります!

羽の中央にあらかじめ両面テープを貼っておきましょう。

その部分を剥がしましょう!

 

④ストローの曲がる方を上にして貼り付けます。

 

⑤最後にちょうちょの触覚🌌

ストローの中にモールを半分に折って入れます。

触覚の先をくるくるとさせたい方は、ペンに巻き付けるといいですよ~!

 

⑥これで完成✨

 

工作材料のご用意は、画用紙・カラーホイル折り紙・ストローのみとなります。

のりはお家にあるものをお使いください(^^)/

 

羽をパタパタ動かしながら、親子でちょうちょの歌を歌ってみてもいいですね!

次の更新もおたのしみに~(*^▽^*)

こんにちは(*^^*)

こどもはっちスタッフのアルパカです☆

 

こどもはっちでは、6月に写真展を開催します📷

今回のテーマは『我が家のほっこり家族写真』です!!

 

そこで、みなさまから写真を募集したいと思います✨

お出かけ先での1枚、お気に入りの1枚など、

お子様が映っている写真を募集いたします。

(風景・食べ物のみ等の写真は✖)

 

いただいた写真は拡大して(パネルにして)展示します。

展示後は、写真パネルをプレゼントします💓

先着20名限定で、応募は無料ですよ~!

( ↓ 前回の『自慢パパ写真展』の様子です👪)

 

募集期間:4月1日(水)~30日(金)

展示期間:6月2日(火)~7日(日) の6日間

展示場所:はっち1階ギャラリー1

※先着順のため、4月1日以前のお申し込みは不可とさせていただきます。あらかじめご了承ください。

 

★応募方法★

必要事項①~④と、写真データを添付の上、メールでご応募ください。

メールアドレス:info@kodomohacchi.com

 

★必要事項★

①お子様の名前・年齢

②写真のタイトル

③写真の紹介コメント(撮影した日の思い出エピソードなど)

④電話番号

※お名前は伏せて展示いたします。

 

詳細は下記のチラシをご覧ください(^^)/

ほっこり家族写真PDF

こんにちは。

こどもはっちスタッフのアルパカです(^^♪

 

3月1日から新型肺炎ウイルス拡大防止のため休館しておりますが、

スタッフはこどもはっちの再開、4月のイベントに向けて準備を進めていますよ🍀

 

本日は、休館中のメンテナンス作業の様子をお伝えします!

 

まずは、こどもはっちの名物「ボールプール」のお掃除から(^^)/

 

 

ボールプールには2つ合わせて約10000個のボールが入っていますが、そのボールを全て消毒しました。

ボールプールの底の細かいゴミも掃除機をかけ、水拭きし、綺麗になりました!

この作業は、もちろん開館中も定期的に行っていますよ✨

 

 

そして、こどもはっち内の玩具も丁寧に消毒を行いました。

細かい玩具も1つ1つ拭きました。

万が一玩具を口に入れてしまった場合も、体に害のないよう、

消毒には消毒用エタノールを使用しています!

 

ここで通常開館している場合のお掃除についてもご紹介します。

★毎朝:9時~9時30分 床のモップがけ・床の水拭き・玩具や遊具の消毒

★午後:14時頃 床のモップがけ

★夕方:16時30分 おもちゃの点検・補充 等を行なっています。

安心してお遊びください。

 

また、再開時期につきましては、まだ未定となっておりますが、国内の動向を踏まえて八戸市と検討しております。

今後の状況においても、引き続きホームページやメールマガジン「はちすく通信」でお知らせしていきたいと思います。

今後ともこどもはっちを宜しくお願いいたします。

 

3月15日(日)に開催予定の「はちのへおもちゃ病院」は、

新型肺炎ウイルス拡大防止のため開催中止となりました。

当日、おもちゃの引き取りを予定されていた方もいらっしゃると思いますが、引き取りについても対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。

4月以降の開催につきましては、ホームページやメールマガジンでお知らせいたします。

 

こんにちは!

こどもはっちスタッフのアルパカです🍀

 

三沢の「そらいえ」の遊戯室・子育て支援センターも休館だそうです。

新型肺炎ウイルスの拡大、早く収まって欲しいですね・・

外出される際は人混みを避け、お家で過ごす際はこまめに換気をしながらお過ごしください(>_<)

 

本日は2月の『ふたごひろば』のご報告です。

日時:2月16日(日)10:30~12:00

会場:はっち5階レジデンスA

 

2月のふたごひろばでは『おたのしみ会&卒業おめでとう会』を行い、

6組のご家族が参加しました🍒

 

まずは自己紹介タイム(≧▽≦)

お名前・お子様の年齢・ふたごひろば参加歴などを

お話していただきました!

 

 

そして、こどもはっちの絵本の中から選んだ

【ふたごのたまご】という絵本のおはなしをしました💛

登場するのは双子のひよこ🐣とってもかわいい絵本です。

 

 

次に、ひなまつりに向けて【おひなバッグ】を作りました🎎

 

おひな様・おだいり様のお顔を描いたり、シールで飾りつけしたり、

 

 

1人1人の様子を見ていると、お顔の特徴がみんな違っていて、

十人十色のおひなさまになりました(*^_^*)

 

 

さて、子どもたちお待ちかねのおやつタイム🍭

パパママチームは楽しいおしゃべりタイム😄

 

 

ふたごひろば参加者の皆さんは、とてもアットホームなので、大家族の一員のような気持ちになります😂

 

 

フリートークの合間に、卒業式も行いました🌸

今年は4名のお友だちが卒業✨

赤ちゃんの頃から遊びに来てくださっていたので、本当に寂しいです😭

 

卒業祝いのメダルのプレゼント(*^_^*)

とっても優しいお兄さんお姉さんに成長した4人!

こうして巣立っていく姿を近くで見ることができて嬉しかったです。

ふたごひろばは卒業しても、こどもはっちには遊びに来てね💓

 

 

そして、卒業される2組のご家族からは、お手紙や色紙をいただきました(´;ω;`)

本当にありがとうございます。

お手紙を読んでくださったり、今までの思い出をお話してくださって、

私たち担当スタッフも感動が止まりませんでした😭

 

 

最後は子どもたちみんなで『パプリカ』を踊りました🎵

即興でも踊れて、決めポーズまでできちゃうなんて、さすがです👏

 

 

毎回恒例の集合写真📷

ふたごひろばでの思い出がまた1つ増えましたね😋

 

参加して下さった皆様、ありがとうございました。

今後の『ふたごひろば』につきましては、ホームページやメルマガでお知らせいたします!

来年度もよろしくお願いいたします!!

 

また、4月5日(日)には『ふたごさん+そっくり家族大集合!』を開催予定です💛

こちらも是非遊びにいらしてください!お待ちしております(*’▽’)

 

こんにちは!!

こどもはっちスタッフのアルパカです😊

 

3月は🌸卒業シーズン🌸ですね。

八戸市内でも卒業式が簡略化されるなどの対策が行われるようです。

子どもたちも親御さんも寂しい思いをするだろうなぁ・・と考えると、切なくなりますね(>_<)

 

さて、どんぐりサークル特別企画「ただじゅんとあそびっこ」のご報告です。

日時:2月20日(木)10:30~11:30

会場:こどもはっち内

参加してくださったのは親子12組26名のみなさん💗

 

”ただじゅん”こと多田純也さんによる「ただじゅんとあそびっこ」は、

手遊び、絵本のおはなし、楽器遊びなど、いろんな遊びが盛りだくさん🎵

9月のどんぐりサークルに続いて、今年度2回目の開催となりました!

 

はじまる前は、ドキドキの子どもたち(≧▽≦)

 

 

ただじゅんさんの楽しい手遊び歌遊びで、どんどんニコニコになりました😊

中でも、歌遊び「じごくの1ちょうめ~🎵」は、

いろんな場所に、いろんな乗り物に乗って出発する楽しいお歌でした^^

 

 

 

次にシールが出てきました!赤ちゃんたち興味津々です!

 

 

小さな紙皿にぺたぺた(o^―^o)

カラフルで可愛いお皿ができあがり~✨

 

 

そのお皿がコマにへんしーん❢

 

頭にのせると、かわいいカッパちゃんに🥒

 

 

フィナーレの太鼓まつり🥁

ただじゅんさんの笛の音色に合わせて大合奏(≧▽≦)

 

 

最後の締めくくりは、みんなで協力しないとできないフワフワ色紙遊び(*^^*)

 

みんなでうちわを持って、パタパタ仰ぐと、色紙がきれいに空中に舞い上がりました👏

 

 

ご参加下さった皆さま、ありがとうございました!

ただじゅんさんは、このあと八戸えんぶりを堪能して、次のお友だちのところへ出発されました🚗

また八戸へ遊びにいらしてくださいね🎶

 

 

 

こんにちは(^^)/

こどもはっちスタッフのアルパカです♪♪

 

2月に募集した「はちすくプレゼントキャンペーン」には56通の応募が集まりました!

たくさんのご応募、ありがとうございました✨

当選者8組の皆様には後日ご連絡させていただきます!

どうぞお楽しみに💕

 

さて、本日はどんぐりサークルのご報告です。

日時:2月26日(水)10:30~11:30

場所:こどもはっち内

親子31組66名の皆さんが参加してくださいました☻

 

今回の内容は、赤ちゃん相撲&ちびっこ相撲!

子どもたちの健やかな成長の祈願して、日本全国各地で開催されている【泣き相撲】です。

こどもはっちでは、0歳・1歳・2歳以上に分かれて、行いました!

こどもはっち初挑戦の企画です💙

 

相撲をとる前に、みんなで体をほぐす体操タイム(^▽^)/

毎回恒例の【虹のむこうに】のほかに、【ぶらぶらせいじん】を踊ったり、

 

大型絵本【ぴょ~ん】をやりました★

 

【ねずみのすもう】のお話をして、

子どもたちもねずみに変身🐭💞

新聞を使って、ねずみ帽子と、ふんどしを作りました!

 

 

 

 

取り組みの様子が、とってもかわいいので、

写真をたっぷり載せちゃいたいと思います💓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2歳以上のお友だちは、なんとっ相撲の決まり手【押し出し】を決めていました!

テレビで見たことがあるのかな?😲

 

 

最後は、お兄さん・お姉さん対決🔥

 

 

初代横綱が決まりました✨

 

3月のどんぐりサークルは、新型肺炎ウイルスの拡大防止のため、

残念ながら中止となりました😫

来年度の開催も決まりましたので、皆様のご参加お待ちしております🌟

 

今年度1年間、ありがとうございました👏