はな
こんにちは。こどもはっちのカピバラです!
6月10日(水)こどもはっち閉館後に、ボールプールの清掃を行いました!


全てのボールを取り出し、掃除機をかけると、、、

カーペットがとっても綺麗に!!
ボールプールに入るときは、他のおもちゃを持って入ったり、中でお菓子を食べないようご協力お願いします!
また、アクセサリー等はボールプールに落とさないようお気を付けくださいね!
現在こどもはっちでは、皆さんが安心してご利用いただけるよう、こどもはっち内の消毒作業を一日に三回行っています。
ぜひ、遊びに来てくださいね!
こんにちは。こどもはっちスタッフホタテです。
国際ソロプチミスト八戸様より、
今年度もたくさんの絵本を寄贈していただきました。
赤ちゃんの向けの絵本や、楽しい絵本、感動する絵本
こどもはっちへお越しの際は是非手にとって、読んでみてくださいね!
何点か、ご紹介させていただきますね(*^^*)

美味しそうな、お弁当の絵本、開くと
食べたくなっちゃいますよ!!
できるかな?のシリーズは赤ちゃんでもお母さん
と一緒に楽しめる絵本です!

りんごがドスーンはみんなの大好きな動物たちが登場しますよ!
ようちえんやほいくえんのお話もありますよ。
この他にもたくさんの絵本を寄贈していただきました。
こどもはっちでは、ご来館のお客様に絵本の貸し出しも
行っています。
お子様一人につき、2冊まで1週間の期間で貸し出し
しております。
親子でお気に入りの1冊を探して見てくださいね!!
国際ソロプチミスト八戸様 たくさんの絵本をありがとうございました。
KodomohacchiNewsLetter202006
こどもはっちは現在、新型肺炎ウイルスのため、入場制限を実施しています。
小学生以上のお子様のご入場は、12時からとなります。
皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
入場制限や感染予防策などの詳細については、下記の記事をご覧ください。
こどもはっち再開のお知らせ
こんにちは。こどもはっちです。
こどもはっちは、明日から再開となります!
利用者の皆様にまたお会いできるようになることを嬉しく思います。
さて、本日はおさがり市で寄せられた無料提供品についてお知らせです👕
無料提供品の受け渡しを明日から開始することといたしました。
こどもはっち内に【無料提供コーナー】を設置しております(*’▽’)


数に限りがありますので、1家族5点までとさせていただきます!
ぜひご利用くださいませ(*^^*)
※遊びにいらしてくださった利用者の親子へお渡ししたいと思いますので、
無料提供コーナーの利用だけの入館は不可とさせていただきます。
あらかじめご了承くださいませ。
無料提供にご協力くださった皆様、ありがとうございました。
6月
こどもはっち再開に伴い、6月のイベントを一部開催することが決まりました。
🌈こどもはっち写真展『我が家のほっこり家族写真展』
日時:6月2日(火)~7日(日) 9時~21時 ※最終日は16時まで
会場:はっち1階 ギャラリー1
入場無料
こどもはっちを利用する親子から募集した写真20枚を展示します!!
思わず ” ほっこり ”した気持ちになる可愛らしい写真、
心温まるコメントをどうぞお楽しみください👪
※写真の募集は、定員となり締め切りとなりました。
🌈にこにこ広場
日時:6月12日(金) 10時30分~11時30分
会場:はっち4階 こどもはっち内
定員:親子10組
参加費無料(入場料別途)
要予約
赤ちゃんと一緒に座ったままできる体操や大型絵本の読み聞かせ📖を行います!
月齢の近い子どもをもつお母さん同士で情報交換もできますよ。
※当日10時20分までに受付・入館手続きを済ませて下さい。
※予約開始日 6月3日(水)9時30分~ 定員となり次第、締め切り致します。
※定員となり締め切りいたしました。
🌈はちのへおもちゃ病院
日時:6月14日(日) 10時~12時
会場:はっち5階 レジデンスA
参加費無料・予約不要
壊れたおもちゃを原則無料で修理します。
お一人様1点までとさせて頂きます。
当日はおもちゃ修理の様子も間近で見ることができますよ!
※部品交換した時など実費(50円~300円)かかる場合があります。
🌈転勤ママひろば
日時:6月16日(火) 10時30分~11時30分
会場:はっち4階 こどもはっち内
定員:親子10組
参加費無料(入場料別途)
要予約
県外出身のママ、転勤でいらしたママを対象としたサークルです★
おはなし会をきいたり、八戸の子育て情報を共有して、楽しい時間を過ごしましょう(*^^*)
※当日10時20分までに受付・入館手続きを済ませて下さい。
※予約開始日 6月3日(水)9時30分~ 定員となり次第、締め切り致します。
※定員となり締め切りいたしました。
🌈親子リズム体操
日時:6月17日(水) 10時30分~11時30分
会場:はっち2階 シアター2
定員:親子10組
参加費無料(入場料別途)
要予約
みんなで元気に体を動かしましょう!リズムに合わせてノリノリダンス🎵
小さな赤ちゃんでもOKです👶
動きやすい服装でご参加ください(^^)/
※予約開始日 6月3日(水)9時30分~ 定員となり次第、締め切り致します。
※定員となり締め切りいたしました。
🌈どんぐりサークル
日時:6月24日(水) 10時30分~11時30分
会場:はっち4階 こどもはっち内
定員:親子10組
参加費無料(入場料別途)
要予約
大人も子どももみんなで遊べるサークルです😊
楽しいおはなし、体操、工作など毎月様々な内容で開催しております!
初めての方も是非ご参加ください!
※当日10時20分までに受付・入館手続きを済ませて下さい。
※予約開始日 6月3日(水)9時30分~ 定員となり次第、締め切り致します。
※定員となり締め切りいたしました。
🌈こどもはっち オレンジデー
日時:6月28日(日) 9時30分~11時30分
会場:こどもはっち内
対象:ハンディキャップのあるお子さまとご家族
入場料:小学生以上100円、障がい者手帳・愛護手帳をお持ちの方は50円
予約不要
発達にばらつきがある、集団がちょっと苦手なお子様など、
ハンディキャップを持っているお子様とご家族のための特別開館日です。
車椅子の方もそのまま入場可能です。小学生も入館可能です。
※通常のご利用は12時からとなります。皆様のあたたかいご協力をお願いします。
開催予定でおりますが、新型肺炎ウイルスの状況次第で変更・中止となる場合もありますので、予めご了承くださいませ。
※リモートサークルの日程につきましては、こちらの記事をご覧ください。
🎈6月のリモートサークルのお知らせ🎈
※中止となったイベントにつきましては、こちらの記事をご覧下さい。
【お知らせ】6月のイベント中止のお知らせ
こどもはっちは6月1日(月)から再開しております。
開館時間・閉館時間に変更はございませんが、利用者の皆様の安全面を考慮し、以下の予防策を実施させていただきます。
<開館時間>
1回目 9:30~11:30
消毒作業 11:30~12:00
2回目 12:00~14:00
消毒作業 14:00~14:30
3回目 14:30~16:30
各回20組(家族)を限度とさせていただきます。
<予防策>
・受付での対応
チケット・金銭の受け渡しはトレイでのやりとりとなります。
・入館手続き
受付後、参加者の氏名、住所、連絡先を記入していただきます。
<利用者の制限について>
37.5度以上の熱、せきの症状がある方は、入館をご遠慮いただきます。
小学生以上の方はマスクと靴下の着用をお願いします。
・子ども一人につき大人(付き添い者)は2名までとさせて頂きます。付き添い者の入れ替わりは無料といたします。
・小学生は土日祝の午後(2回目以降)からの入館とさせていただきます。
<飲食について>
・こどもはっち内での飲食は不可となります。授乳室内、授乳コーナー内での飲食も不可とさせて頂きます。離乳食におきましては利用可能です。
・「お昼ご飯タイム」は当面の間、お休みいたします。
<運営上の注意>
・職員のマスク着用・検温・手洗い
・玩具の消毒作業(2時間おきに30分の消毒作業を行います)
・受付後、参加者の氏名、住所、連絡先を記入していただきます
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止にご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
こんにちは!!こどもはっちです(≧▽≦)
こどもはっちでは、Webミーティングツール「Zoom」を使って、リモートサークルを開催しております✨
スマホやパソコン等を使って簡単に参加することができますよ(^^)/
リモートサークルは、事前予約制となります。
申込や配信日などの詳細は、下記をご覧ください。
◎サークル日程・対象
★にこにこリモートサークル
対象:0ヶ月~12ヶ月
配信日:6月15日(月)10:30~10:50
★どんぐりリモートサークル
対象:1才~未就学まで
配信日:6月29日(月)10:30~10:50
◎申込受付について
リモートサークルの申込受付は、にこにこリモートサークル・どんぐりリモートサークルともに
6月1日(月)10:00~行います。
メールでの受付のみとなります。
「kodomohacchi@yahoo.co.jp」まで下記の必要事項を明記の上、お申し込みください。
<必要事項>
1.お子様の名前
2.お子様の年齢・月齢
3.電話番号
4.参加方法(スマホで参加 ・ タブレットで参加 ・ パソコンで参加)
リモートサークル当日は、お子様のお名前(ひらがな)でご参加ください。
◎定員について
各部8組です。
定員となり次第締め切り致します。
あらかじめご了承くださいませ。
◎Zoomの登録方法など
<スマホ・タブレットの場合>
①Zoomのアプリ「ZOOM Cloud Meetings」をダウンロード
②お名前を登録
※配信日当日、URLを送信します。
URLをクリック ⇒ Zoom参加(入室) となります。
<パソコンの場合>
事前の登録は不要です。
※配信日当日、URLを送信します。
URLをクリック ⇒ ダウンロード ⇒ 名前入力 ⇒ Zoom参加(入室) となります。
配信時間は20分程度と短い時間ですが、
手遊び、体操、読み聞かせなど、こどもはっちのスタッフとの
お話を楽しみながら参加して頂ければと思います!
是非ご参加ください(^^)/
こんにちは!こどもはっちスタッフのカピバラです(^^)/
お家でつくろう!工作シリーズ第12弾「傘とてるてるちゃん☂」の作り方をご紹介します!
本日5月23日(土)10:00~こどもはっちで工作材料を20セット配布します!
【傘とてるてるちゃん☂】
〈材料〉
・画用紙 てるてる坊主(2つ) ・紙皿半分(18cmの紙皿) ・ストロー ・モール ・毛糸
・丸シール ピンク(3つ)、水色(3つ)、黄色(3つ) ・タコ糸 ・折り紙 しずく(4つ)
・セロハンテープ ・のり ・両面テープ ・ペン ・はさみ

※セロハンテープ、のり、両面テープ、はさみは自宅にある物をお使いください。
〈作り方〉
①はじめに傘を作ります。紙皿の裏に丸シール、しずくをのりで貼ります。

②紙皿の端と端をセロハンテープでしっかりと貼ります。

裏面もしっかり貼り付けます。

③次に、傘の柄の部分を作ります。
モールを半分に折ります。2つに分かれている端を少しだけ丸めます。

④ストローの中にモールを入れ、はさみでモールが入っていない部分を切ります。
ストローの曲げられない側にモールの折り曲げた側が来るように入れ輪っかを作り、先を少しねじります。
ストローを曲げると傘の柄の完成です!

⑤傘の柄の先を傘の穴に通します。通した後に、モールの輪を広げると抜けにくいですよ!


⑥てるてる坊主に顔を描きます。
色々な表情のてるてる坊主を描いてみてくださいね(*^^*)

⑦両面テープで毛糸を挟み込むようにてるてる坊主を貼り付けます。

傘のふちにセロハンテープでてるてる坊主を貼ります。

⑧タコ糸をモールの輪に通して結ぶと、完成です!

雨が降る季節になってきました🌧☂
ぜひ、玄関や窓に飾ってみてくださいね!
次の更新もお楽しみに!
こんにちは!こどもはっちスタッフのカピバラです(*^-^*)
お家でつくろう!工作シリーズ第11弾「ケロケロ🐸カエルステッキ」の作り方をご紹介します♪
明日5月18日(月)10:00~こどもはっちで工作材料を20セット配布します!
【ケロケロ🐸カエルステッキ】
〈材料〉
・厚紙 カエルの顔、目(2つ)、支え紙(2つ)
・画用紙 カエルの顔、カエルの口の中(2つ)、カエルの手(4つ)、目玉(2つ)
・黒シール ・モール ・割りばし ・ペットボトルのキャップ ・おはじき
・セロハンテープ ・のり ・両面テープ

※セロハンテープ、のり、両面テープは自宅にある物をお使いください。
※お子様がおはじきを誤飲しないようお気を付けください。
〈作り方〉
①最初にカエルの顔を作ります。
厚紙と画用紙にのりで赤い画用紙を貼り付けます。

厚紙と画用紙をセロハンテープで貼り付けます。


②カエルの目を作ります。白い画用紙に黒の丸シールを貼ります。

緑の厚紙にのりで貼り付けます。
かわいい目玉の完成です!

③カエルの顔にセロハンテープで目を貼り付けます。
厚紙の顔が上になるように貼り付けてください。


④丸めた厚紙をカエルの目の裏にセロハンテープで貼り付けます。

⑤おはじきをカエルの口の中の上側に、ペットボトルのキャップを下側にそれぞれセロハンテープで貼り付けます。


カエルの顔が完成しました!
⑥モールの端を少し丸め、カエルの手をモールに挟み込むように両面テープで貼り付けます。

割りばしの真ん中にモールを巻き付けます。後ろで一度ねじると取れにくいですよ(^^)


⑦割りばしの先をカエルの頭の上にくるようにセロハンテープで貼ります。

カエルステッキの完成です!

振ってみるとカエルの鳴き声のように音が鳴ります!
カエルの歌を歌いながら一緒に振ってみると楽しいかもしれませんね🐸♪
次の更新もお楽しみに!
Prev1...656667...116Next
Page 66 of 116