こんにちは(*’▽’)
こどもはっちスタッフのアルパカです🎵
8月11日(金祝)は、はっちで『夏の暮らしを彩るワークショップ』が開催されます!
夏の暮らしを彩るワークショップDAY|暮らし学アカデミー|八戸ポータルミュージアム[はっち] (hacchi.jp)
その中のワークショップの1つとして、こどもはっちも『芝生小僧をつくろう』を開催✨✨
夏休みの課題にもぴったりです🌻
名久井農業高等学校の学生さんが来て、子ども達に作り方を教えてくれます(*^^*)
自分で作った芝生小僧は、そのままお持ち帰りできますので、
お家で可愛く育ててくださいね🌳
まだ予約可能ですので、参加希望の方はお早目にどうぞ🎶
8月11日
こんにちは(*^▽^*)
こどもはっちスタッフのアルパカです🎶
本日は夏のビッグイベント「こどもはっち夏まつり」のご報告です(^^♪
日時:7月23日(日)10時~14時
会場:はっち全館・マチニワ
当日は約2500名の親子や市民の方が来場しました😊
今回もたくさんの参加団体の皆様にご協力いただき、
うちわ作りや、うみねこバルーン作り、コースター作りなど、
ものづくり体験が楽しめるブースを各会場で開催しました(*^^*)


さらに、毎回恒例【こどもふろしき市】では、小学生がふろしき1枚分のお店をもって、
自作の商品や、雑貨・おもちゃなどのおさがり品を販売しました(^▽^)/
ガラポンを手作りしてきたり、お家でもいっぱい準備をしてきてくれて、
楽しい工夫がいっぱいでした👏スタッフもたくさんお買い物しちゃいました🤭

はっち向いのマチニワでは【こどもえんにち】も開催しました🎵
金魚すくい、魚つり、ヨーヨー釣りが体験できる人気コーナー💕
高校生のお兄さんやお姉さんがお手伝いに来てくれて、
子ども達も夢中になって遊んでいましたよ😊

そして、今年10周年を迎えた【はちのへおもちゃ病院】も同時開催しました🏥
おもちゃドクターの皆さんが、壊れた玩具をその場で修理✨
治っていく様子を目の前で見ることができて、子ども達も大人達も大興奮でした!

他にも、スタンプラリーや写真撮影会などなど、魅力たっぷりの企画が盛りだくさん!!
はっち中が子ども達の笑顔でいっぱいになりました🎵

ご協力くださった参加団体の皆様、ありがとうございました!
高校生ボランティアの皆さんも、暑い中お外で頑張ってくれてありがとうございました!
全館をつかったイベントは久しぶりでしたが、皆さんのおかげで大盛況で終えることができました😊
来場者の皆様もありがとうございました(*’▽’)
今後も、次々と楽しい企画がありますので、おたのしみに!!🌟
こんにちは🥰
こどもはっちスタッフのアルパカです🌟
8月20日(日)是川縄文館で行われる【これかわ縄文祭り】に
こどもはっちも参加することが決まりました✨
そこで、ステージイベントでパフォーマンスをする
🐣ぴよぴよダンサーズ🐣を募集します!
8月20日(日)の本番に向けて、18日(金)に練習も行います!
かわいいキノコの衣装🍄を着て、みんなで踊ろう(^^♪
詳しくはチラシをご覧ください!
【これかわ縄文まつり】当日は、是川縄文館で
「いのるんとじゃんけんコーナー」や「縄文うちわ工作」も体験できるよ!
是非遊びに来てねー(*^▽^*)

是川縄文ぴよぴよpptx
こんにちは!
こどもはっちスタッフのアルパカです🌟
こどもはっち内に「三社大祭フォトコーナー」が登場しました(*^^*)
うらしまたろうの山車をイメージした壁面の前で
はっぴを着て写真が撮れるよ~🎶

今年は「はちまき」や「はながさ」も用意していますよ💓
是非お祭り気分を味わってみてくださいね!!

こんにちは🌞
こどもはっちスタッフのアルパカです(^^)/
今年の夏は、八戸三社大祭が通常開催されますね🌟
なんと!4年ぶりだそうです!!
とっても楽しみですね~(^^♪
こどもはっちでは、お祭り期間中(4日間)
「おまつりうちわ」工作を開催します🥰
※8月1日(火)は臨時開館日です。
日本昔話「ももたろう」の山車をイメージしたうちわです(*^-^*)
お顔がシールになっているので、子ども達にぺたぺた貼ってもらって
自分だけのオリジナルうちわを作ります!

みんなで「おまつりうちわ」を作って、三社大祭を盛り上げましょう✨
お祭り期間もぜひ遊びに来てね💕
おまつりうちわ
昨日7月26日(水) 南郷文化ホールで、「公文協アートキャラバン 劇場へ行こう3」参加作品、親子で楽しむ夏の時間で
リトアニアから、ダンスチームをお迎えして、ダンスパフォーマンスとワークショップを開催しまた。

当日は親子81名参加で、告知の通り、 柔らかな変形自由な柔らか積み木を使い、とんで、まぜて、ひっついて!言葉は無くても、役者さんと会場が一体となって、時間があっという間に過ぎました。


今回は、2か月の赤ちゃんがシアターでビューし、小学生もノリノリでした。
パフォーマンス後、みんな舞台に集合♡ やわらかい形のものを、被ったりり、くぐったり、重ねたり、いっぱいいっぱい遊びました。
ウクライナダンサーさんもいて、これからも、世界中の全ての子ども達が、平和な世界で、素敵な文化にいっぱい触れ、体験して、健やかに育ってほしいと思います。


文化はこどもの成長、心の育ちになくてはならないものです。これからもたくさんの機会をつくっていきます。
8月20日(日)9:30~12:00は特別開館日「オレンジデー」です!!
◎オレンジデーとは・・・
発達にばらつきがある、
集団がちょっと苦手なお子様など、
ハンディキャップを持っているお子様とご家族のための特別開館日です!
車椅子やバギーもそのままご入館いただけます!
入館料は小学生以上100円、障がい者手帳をお持ちの方は50円です。
毎回恒例の「オレンジデー特別企画」は「はながさ工作」です🎵
8月はお祭りの時期ですね✨みんなで手作りの花笠を作りましょう(*^▽^*)

また、こどもはっち内の遊具やおもちゃで自由に遊ぶこともできますので、
お子様とゆったりとした時間をお過ごしください🥰
初めての方も是非ご利用ください✨
※通常のご利用は12:00~となります。皆様のあたたかいご協力をお願いいたします。
こんにちは!😄
こどもはっちスタッフのフクロウです🦉
本日開催した『どんぐりサークル"マチニワで水遊び!"』のご報告です✨
日時:7月19日(水)10:30~11:30
会場:マチニワ
対象:1才~未就学児のお子様をもつ親子
参加費:100円(こどもはっち入場料として)
今回参加したのは17組の皆さん(o^―^o)
お天気は暑すぎず寒すぎずちょうど過ごしやすい気温でした🎵
子どもたちはマチニワのホッピングウォーター(噴水)で遊んだり、
ミストを浴びて涼しそうにしていましたよ~(*´艸`*)

ほかにも、たくさんの水遊び用おもちゃで遊んでいました🌟

11時からは「ボウリング大会」も行いましたよ~🥎
みんなでどれくらいピンを倒せるか挑戦🔥

見事ストライクを取ったお友だちもいました!お見事👏
だんだんにおしまいの時間です⏰
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね…(´・ω・`)
子どもたちは最後まで楽しそうに全力で遊んでいましたよ💖
みなさまもマチニワに足を運んでみてくださいね🎶
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました🥰
7月16日(日)12時~13時30分まで、海鮮居酒屋 浜小家(八戸駅前)のご協力で、「子ども魚食堂」を開催しました。

未来ネット、小中野放課後子ども教室と共催で、16名の子どもたちとその家族23名が参加して、貴重な体験をしました。
海賊船長こと岩井さんのかけ声からはじまり、次々においしいお料理と、船長の楽しいお話に、子どもたちは元気に笑って、食べて、触れて、本当に貴重な体験をありがとうございました。

特にマグロの頭を見せていただいたり、骨についた身を、スプーンでそいで食べたりと、初めて体験に
大興奮!新鮮な生のマグロに子どもたちも大満足!!
お料理もあっという間になくなり、お腹がパンパンの大満足になりました。
スタッフの皆さんもやさしくご対応くださって、本当にありがとうございました。

海鮮居酒屋 浜小家さん、八戸駅のすぐ前です。ぜひ、皆さんご家族でお食事に行ってくださいね~
子どもたちは、ますますお魚大好きになりました。

本当に本当にありがとうございました。