NPO法人はちのへ未来ネット
Home こどもはっちブログ

皆さんこんにちわ。 こどもはっちの”はな”です。

本日6月2日(日)10:30 はっちひろばでは、

絵本 いのちをいただく ~みいちゃんがお肉になるひ~の

モデルとなった、坂本義喜をお迎えして、絵本の読み聞かせの後

講演会を開催しました。親子や読みきかせボランティアの方など

50名の方に参加いただきました。

 

講演では、坂本さんの食肉解体業のお話や、絵本の中に出てくるシーンを

思いを込めてお話くださいました。

 

私たちの命は、多くの命をいただいて生かされています。

大切な命の為に、たくさんのお仕事があることなど、しっかり心に

残りました。これからも、「いただきます。」に日々感謝を込めて、

大切な命をつないでいきたいです。

 

こんにちは🎵

こどもはっちスタッフのアルパカです(*^▽^*)

 

今週の日曜日、中心街で開催された『はちのへホコテン』に合わせて

こどもはっちでは、『こどもはっち わいわいパーク』を開催しました(*’▽’)

日時:5月26日(日)10:00~15:00

会場:はっち1階 はっちひろば

入場無料・予約不要

 

来場者は約1500名😲✨

お天気も快晴で、ホコテン日和🌞

オープンからクローズの時間まで、

たくさんの親子が遊びに来てくれました💓

 

今回の『わいわいパーク』はこどもはっち名物『あたり入り!魚つり』や『金魚すくい』、

『しゃてき』『わなげ』『おやこ工作』など、

全部で8つの遊びが楽しめるスペシャルイベント💕

  

 

子ども達も目をキラキラ輝かせて遊んでいました🥺🎵

各コーナーでおやつや景品をGETしたり、

高校生のお兄さんお姉さんと仲良しになったり、

大満足の様子でした(*^_^*)

  

 

今回初登場の『わにわにパニック』も大人気で、行列ができていました🐊🔨

きっとパパ・ママはドンピシャ世代ですよね!😆✨

ゲームセンターでやったことある!という小学生の子もいました💕

  

 

これからやってくる梅雨にむけて、おやこ工作「カラフルてるてるちゃん」の工作もありましたよ🥰

ぜひお家に飾ってあげてくださいね(≧▽≦)

  

 

今回初開催のイベントでしたが、想定以上の来場があり、

『わいわいパーク』大成功でした(*^▽^*)✌✨

たくさんのご来場ありがとうございました!!

 

入場制限を行った時間帯もあったので、

遊べなかったお友だち、ごめんなさいね(;_;)

 

次回は夏まつりに合わせて『わいわいパーク』を開催予定!

おたのしみに~😆💓

 

こんにちは❗

こどもはっちスタッフのフクロウです🦉

 

本日開催した『親子お茶会』のご報告です🍃

 

日時:5月25日(土) 10:00~ 20分間隔で(ご家族ごと)

場所:こどもはっち内 こどもお茶室

参加してくれたのは親子6組!

 

今回、お茶室には紫蘭を飾りました💜

 

色鮮やかなお花のお菓子です🌸

真ん中にはアユのようなお魚が泳いでいるものも!

ピンク色のバラ園が人気でした🌹

 

お茶会の様子です🎵

 

 

 

お抹茶を点てるのにも挑戦🔥

 

 

 

🍵次回のお知らせ🍵

日時:6月29日(土)

①10:00~ ②10:20~ ③10:40~

④11:00~ ⑤11:20~ ⑥11:40~

定員:親子6組

参加費:200円(参加費別途)

受付開始:6月22日(土) 9:30~

※フォームでの申し込みになります。

こどもはっちのホームページ、LINEをご確認ください🍀

明日は『こどもはっち わいわいパーク』を初開催✨✨

 

「魚つり」や「射的」、「金魚すくい」など縁日遊びが楽しめるゲームコーナーや、

てるてる坊主のマスコット「カラフルてるてるちゃん」が作れる工作コーナーなど、

8つの体験コーナーで遊ぶことができます(^^♪

おもちゃやキラキラグッズの販売もありますよ💓

 

中心街ではホコテンも開催されますよ🌞

ぜひご家族皆さんで遊びにいらしてください🎶

 

※ゲームコーナーの「もぐらたたき」は、「わにわにパニック」に変更になりました🐊

 

6月2日(日)に、こどもはっち家庭教育親子講座を開催します✨

絵本「いのちをいただく~みいちゃんがお肉になる日~」の原案者で、

元食肉解体作業員の坂本義喜さんにお越しいただき、

たくさんの命をいただいていて生きていることに感謝すること、

尊い命を大事にすること、子ども達へ伝えたい大切なお話を坂本さんがご講演くださいます。

ご興味のある方は、どなたでも参加可能です😊

皆様のご参加、お待ちしております。

 

🍀申込フォーム🍀

https://forms.gle/PUkHhKiDHvRE9YL87

 

命をいただくチラシ

【お知らせ】予約フォームでの受付方法について

 

この度、こどもはっちのイベントの予約受付が、電話予約から【申込フォーム】へと変更なりました。

今後、【申込フォーム】での予約の際には、Googleアカウントの登録ログインが必要となります。

Googleのアカウントをお持ちでない方は、お手数をお掛けいたしますが、ご登録をお願い致します。

 

Googleアカウントの作成方法につきましては、下記のURLをクリックし、

Googleのサポートページをご覧ください。

https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja

 

ご不明な点がございましたら、こどもはっち(0178-22-5822)までご連絡ください。

 

6月14日(金)~16日(日)まで

八戸市美術館において「tupera tupera かおてん」の作品コンテスト&展示会を開催します!

世界に1つの「かお」を作ってみよう!

絵本・絵・写真・造形、なんでもOK!

下記の応募フォームからエントリーしてね🌟

たくさんのご応募お待ちしております(*^_^*)

 

🍀応募フォーム🍀

https://forms.gle/dmophkqa8nchmEbD9

 

顔コンテスト

 

 

こんにちは😸

こどもはっちスタッフのアルパカです💓

 

「かんたん!わくわく!親子あそび」の紹介も3回目になりました👏

こどもはっちスタッフおすすめの簡単で楽しい遊びを紹介するコーナー✨

ぜひお家でまねっこして遊んでみてください(^^♪

 

今回ご紹介するのは、雨の音がする楽器「レインスティック」です😆🌈

今回もお家にある材料で作ってみましょう☔✨

 

材料は、ラップの芯、おりがみ、のり、はさみ、輪ゴム2本、ビニールテープ、お米です(*^^*)

お米は大さじ2くらいがおすすめです✨

 

🍀作り方🍀

①ラップの芯におりがみを巻きつけるように、のりで貼りましょう!

おりがみ2枚で芯の色が隠れます(^▽^)/

 

②おりがみを4等分に切り、まず1枚使います!

片方の穴をおりがみでふさぐように覆って、輪ゴムで固定しましょう(^^♪

もう片方の穴はまだふさがないでね!!

 

 

③もう片方の穴には、お米をいれていきましょう(*^▽^*)

お米の量で、音色や、音の大きさが変わるので、

好きな音に調整してみましょう🎵

 

④お米を全部入れたら、もう片方の穴も②と同様にふさぎます!

 

⑤お米がこぼれてこないようにビニールテープを巻きましょう!

輪ゴムの上からそのまま貼っちゃってOKです(^-^)

 

⑥両方ともビニールテープを貼ったら、

これでレインスティックの完成です🥰

 

あとは、お好みでシールを貼ったり、お絵描きして

かわいくデコレーションしてみてね🌟

 

🍀遊び方🍀

スティックをまっすぐ持って、ゆっくーーり傾けると

「サーサー」と雨の音が聞こえてくるよ👂

静かな場所で音を聞いてみてね!

 

自分だけのレインスティック作って、

これからやってくる梅雨も楽しんじゃおう🐸🌈

 

次回もおたのしみに~👋💓

 

「春夏物!おさがり掘り出し市」フリマ出店参加者の皆様へ

 

フリマ出店に関してのご案内です。

事前に必ず確認して頂くようお願いいたします!

 

出店者は応募期間に応募された方の中から抽選で選ばれた8組となります。

 

応募期間:5月1日(水)~6日(月祝)16:30まで

出店者に選ばれた場合には5月8日(水)10時頃にお電話でご連絡をいたします。

選ばれなかった方へのご連絡はありませんので、ご了承ください。

 

【応募フォーム】

https://forms.gle/Fh73QghLYHTqddLt7

 

フリマ参加者の皆さまへ

 

☆おさがり品の無料提供についてのお知らせ☆

 

6月9日(日)に『春夏物!おさがり掘り出し市』を開催するにあたって、

下記の期間、子ども用の服・靴のおさがりを無料提供してくださる方を募集いたします。

皆様のご協力を宜しくお願いいたします(*^-^*)

 

<募集期間>

5月19日(日)~6月2日(日)

受付時間:9時30分~16時30分

 

<受付場所>

はっち4階 こどもはっち

 

<募集するもの>

子ども用の服・小物類・靴のみ

サイズは新生児~110cmまで

靴は18cmまで

 

あらかじめサイズ分別をして、返却不要の袋にまとめてお持ちくださるようお願いいたします。

お洗濯済みで、お下がりとして着られるキレイな状態のもののご提供をお待ちしております。

皆様のご協力をお願いいたします。

 

※上記期間外の受付は行っておりません。受付期間を必ずご確認頂くようお願いいたします。

※駐車場まで職員はお受け取りに伺えないので、はっち4階こどもはっちまでお持ちいただける量でお願い致します。

※おもちゃ・絵本・割れ物(食器類)や、ベビーバスやベビーカーなどの大型のものなどは、お引き取りできませんので、あらかじめご了承ください。

 

Adobe Scan 2024年2月29日