はな
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです☻
今日は中秋の名月・お月見ですね🌕
こどもはっち内にも、オレンジデーの日に製作をしたお月見団子の壁飾りを飾っていますよ~^^
夜、お月様を見るのが楽しみですね💖
さて、本日は昨日開催した『おたんじょうび会』のご報告です(^^♪
日時:9月12日(木)10:30~11:10
会場:こどもはっち内
参加者は親子22組のみなさん💗

今回から足型カードをリニューアル🎶
かわいい子どもたちにぴったりなヒヨコ型になりましたよ🐤

今回は昨年に引き続き参加してくださる子や、
はじめてのお誕生日を迎える1才のお友だちも多かったです👶

年に一度の大切なお誕生日をお祝いして、うれしいプレゼントがありましたよ🎂
まずは、おはなしのプレゼント📖
ペープサートと絵本と紙芝居のおはなし(^^)/

それから、1才から順番にプレゼントタイム🎁
こどもはっちオリジナル「ケーキかんむり」もプレゼント🍰
子どもたちもママたちも喜んでくれました✨

男の子も女の子もみんなお揃いで、とっても可愛かったですよ~(*^▽^*)
ケーキかんむりを付けてお家に帰って行く子もいました☻

おたんじょうび会の日に飾る壁飾りにも、
今回の写真を仲間入りしました📷
こちらの壁飾りは2月・3月のお誕生日会後、
こどもはっち内に展示予定です(^^)/

来月は10月・11月生まれのお友だちのおたんじょうび会です🎵
たくさんのご参加お待ちしております!!
こんにちは。スタッフのホタテです。
すっかりお空が秋の陽気になってきましたね(*^_^*)
さて、本日は8月のにこにこ広場の様子をお伝えします。
遅くなり、すみません💦💦
にこにこ広場は、満1歳までのお子様を持つパパママと
楽しみながら絵本との関わりなどを、親子で学んでいる講座ですよ。
大型絵本を楽しんだり、


お家ではなかなか体験できないトイレットペーパー
で、ダイナミックに遊んだりしました
赤ちゃんたち、とっても楽しそう♪

あら、👻に変身しましたよ(゚д゚)!



ママと一緒にパラバルーンの中へ
ふわふわ揺れて
あら、不思議!!

はいはいレース!!
ママのところまであと少し!!
がんばれ~

風船で楽しんだり!

最後は、にこにこ広場恒例のぼよよん行進曲で
ジャンプして、さよならのご挨拶をしました


ご参加くださった、みなさんありがとうございました。
こんにちは!!
こどもはっちスタッフのアルパカです😊
この夏はいかがお過ごしでしたか❓❓
最近は「お里帰りから戻ってきて久しぶりに来ました」というママたちも多いです。
久しぶりに会うと、子どもたちの背が伸びたり、お顔が少し大人っぽくなっていたり、
すくすくと成長していく姿が見られて、とっても嬉しいです(*^_^*)
さて、本日は【ようちえんの広場withこどもはっち】のご報告です🎈
日時:8月31日(土)10時~14時30分
会場:八戸市公民館
当日は、1300名の親子が参加してくださいました。
すでに幼稚園に入園しているお友達もたくさん来てくださいましたが、
幼稚園に入る前のお友達、保育園に通っているお友達もたくさん遊びに来てくださいました☻

こどもはっちでは、デリオンくんの「びっくりコップ」工作コーナーを随時開催✨
びっくりコップは、ストローから息をいれると、コップの中から自分が描いた絵が出てくるおもちゃです!
コップにはデリオンくんのイラスト付き🦁

工作には、約200名のお友達が参加してくださいました(*’ω’*)
「消防車」「おばけ」「ポケモン」「お花」「パパとママ」など
自分の好きなものをそれぞれが描いて、
個性あふれる「びっくりコップ」になりました💗

幼稚園の先生たちの手作り遊具は、新聞紙やダンボールなどの
身近にある材料で作られていました(*^▽^*)
どの遊具もカラフルで、かわいくて、大人気💕
先生たちのアイデアがたくさん詰まっているすてきなコーナーでした✨

ダンボールの繋ぎ目や断面にガムテープがしっかり貼られていて、
子どもたちも安全に楽しく遊んでいましたよ🐱

最後に、ステージイベントの様子をご紹介!!
午前はみかお姉さんとリスくんのコンサート&モンちゃんのマジックショー🌟✨


午後は、幼稚園の先生による絵本の世界&翔くんのファミリーコンサート🎵✨

フィナーレでは、デリオンくんも登場(*’▽’)
会場の子どもたちもステージに上がって、今大人気の「パプリカ」を踊りました(^^♪

ご来場下さった皆様、ありがとうございました。
今月16日(月祝)には、南郷文化ホールで
劇団プークさんによる文化公演『八郎』『にんぎょう祭りばやし』を開催します。
こちらもどうぞ遊びにいらしてくださいね❣
こんにちは、こどもはっちのスタッフのホタテです。
9月8日の日曜日 9:30~12:30 は、今年度第2回目の
オレンジデーです♪
オレンジデーとは・・・
発達にばらつきがある、集団がちょっと苦手なお子様など、ハンディキャップを持っている
お子様とご家族のための特別開館日です!!
車椅子やバギーもそのままご入館いただけます。
入館料は小学生以上100円、障がい者手帳お持ちの方は、50円です。
今回のオレンジデーでは、お月見のお茶会をしますよ♪お抹茶や和菓子をみんなで
楽しみましょう♪おはなし会や工作もありますよ!!
是非ご家族で、遊びにいらしてください。


通常のご利用は13時からとなります。皆様のあたたかいご理解をお願い致します。
こんにちは(^^)/
こどもはっちスタッフのアルパカです★
もうすぐ9月ですね!!
最近は秋らしい風が感じられるようになりましたね🐱
本日は8月の「どんぐりサークル」のご報告です❣
日時:8月28日(水)10時30分~12時
会場:マチニワ・こどもはっち内
ランチ会を含め、参加してくださったのは、総勢70名の親子。
朝はお天気が大荒れだったので、マチニワで遊べるか心配しておりましたが、
サークルの時間になると青空が見えてきました☀

水着、水遊びパンツに着替えて、いよいよサークルスタート✨
かわいい水着姿にスタッフもメロメロ💕

マチニワの噴水「ポッピングウォーター」で遊んだり、
水遊びグッズで遊びました☻
ペットボトルに穴をあけたものや、
ポリ袋に水を入れて結んだだけのものなど、
身近にあるものがおもちゃに変身!!

赤ちゃんたちも気持ちよさそうに遊んでいましたよ~!

スタッフは、大きなしゃぼん玉作りに挑戦!!
子どもたちも「やるー!」と集まってくれました^^

金魚すくいのポイでしゃぼん玉をしたり、
しゃぼん液をかき混ぜて泡をたくさん作ったり、
遊んでいる中でいろんな発見があって、想定外のさまざまな遊びに繋がっていきました🌟

サークル終了後はランチ会🍴
メニューはカレーライスです🍛

たくさん遊んでみんなお腹ぺこぺこ🎶
おかわりをして食べてくれたお友だちもいましたよ😋

今回もたくさんのご参加ありがとうございました🌟
来月のサークルは9月25日(水)です✨
詳細決まり次第、はちすく通信やホームページでお知らせいたします。
最後に、マチニワでの水遊びに関するお願いです。(はっち事務室より)
※お願い※
マチニワは公共の施設です。
濡れたおむつ等をマチニワのトイレに捨てたり、
トイレで長時間着替えを行うことのないよう、皆様のご協力をお願いいたします。
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです🌻
幼稚園や小学校も2学期がスタートしましたね☻
夏休みはいかがお過ごしでしたか?✨
日曜日に是川縄文館で『これかわ縄文まつり』が開催されました(*^^*)
こどもはっちも初参加!!
その日の模様をお伝えします🌟
日時:8月18日(日) 9:30~15:00
会場:是川縄文館分館・縄文学習館
こどもはっちは工作とじゃんけん大会を行いました。
こどもはっちコーナーに参加してくれた方は、親子あわせて約430名(*^_^*)
工作では、是川縄文館のマスコットキャラクター『いのるん』のバッグ作りを行いました💕

赤ちゃんから小学生、大人の方も参加してくださって、
嬉しいことに、用意していた分が全てなくなりました!!

いのるんもかわいいバッグに大喜び🎵🎵

じゃんけん大会は予定していた3回と、おまけで1回行いました✌
勝ったお友達はわたあめ、負けたお友達はキャンディがもらえます🍬
わたあめを狙って、真剣勝負🔥

当日は、是川縄文館や縄文学習館も無料開放されていましたよ☀

火起こし体験、抽選会、ステージイベントなど、いろんなブースがありましたよ(^^)/

こどもはっちでは、特別プレゼント企画も行いました🎁
プレパパ・ママには、引っ張って遊べる玩具『子馬ちゃん』、
ふたごちゃんにもミニ玩具をプレゼント!


プレゼントをもらうにはミッションのクリアが必要!
今回のミッションは、国宝『合掌土偶』と記念撮影📷
プレパパ・ママは3名、ふたごちゃんは3組参加してくださいました💗

工作&じゃんけん大会のこどもはっちコーナーに参加してくださった皆様、ありがとうございました(*’ω’*)
🎀おまけ🎀
子どもたちの成長記録として、『足型スタンプ』をとったことがある方も多いと思います。
こどもはっちのおたんじょうび会でもお馴染みですね^^
なんと、縄文時代にも『足型スタンプ』があったんです👣

昔から子どもの足型をとって”成長の証”を残していたんですね☻
どの時代でも、子どもたちは大事に大事に育てられていたんだなぁと感動しました✨
ACFrOgBfsShODbIEPdHBdx5B0GGvROa42FevbDGxP05h5QEzbWSix3VjiaPeTYpp95VbFE-YRdAFuy4i9haJ5KpPNjBdZuYCr0huBwfM_eMWXuS8dyJGfbWNkpO1-As=
月10月
👻親子リトミック
日時:10月2日(水) 10時30分~11時15分
会場:はっち2階 シアター2
対象:就学前のお子様をもつ親子
定員:親子12組(要予約)
参加費100円(こどもはっち入場料として)
ピアノのメロディーに合わせてお歌を歌ったり、
体をつかった表現遊びを行います🎶
初めての方も是非体験してみてください!
※予約開始日 9月17日(火)9時30分~ 定員となり次第、締め切り致します。
※締め切りいたしました。
👻みんなの学校inはちのへ 特別セミナーパート2
「みんなで作る道徳の時間」
日時:10月3日(木) 18時~20時
会場:はっち2階 シアター2
定員:50名(予約優先・当日参加もOK)
参加費:大人500円、高校生以下無料
八戸では、これまでの「みんなの学校」の上映会で約1500名もの市民が映画を見ています。
今回は元大空小学校校長、木村先生を再度お迎えして、
前回大好評だった、学びの時間を継続して開催します。
全ての子どもに居場所を作るために、おとなは子どもから学ぶことが大切です。
皆でつながり、考え、ひとりひとりが行動して、
子どもたちとともに、成長したいと思います。
👻子ども文化の日
日時:10月6日(日) 10時~
会場:はっち全館(一部除く)
入場無料 ※ふろしき市のみ出店料200円
子どもたちが音楽、伝統、アートに触れ合えるスペシャルデー!
🌟バレリーナに変身(1階シアター1)
🌟こどもふろしき市(1階はっちひろば)
🌟プロが伝授する美しい日本語(3階和のスタジオ)など、
さまざまな文化体験ができます✨
※予約制のイベントもございます。定員になり次第、締め切りとなります。
内容、申込など詳しくは、チラシをご覧ください。
※「バレリーナに変身」の午前の部(小学生未満)は締め切りいたしました。
※「こどもふろしき市」は締め切りいたしました。
※「プロが伝授する美しい日本語」第2部にご参加の方は、手鏡と筆記用具をお持ちください。
👻転勤ママひろば
日時:10月9日(水) 10時30分~11時30分
会場:はっち4階 こどもはっち内
参加費無料(入場料別途)・予約不要
県外出身のママや、転勤でいらしたママ対象のサークル❤
八戸の子育て情報を共有しよう♪
はじめての方も是非遊びにいらしてください!
👻おたんじょうび会
日時:10月10日(木) 10時30分~11時10分
会場:はっち4階 こどもはっち内
参加費無料(入場料別途)・予約不要
10月・11月生まれのお子様を、みんなでお祝いします✨
足形スタンプカードや、お子様サイズのバースデーかんむりを
参加者全員にプレゼントいたします🎁
※参加ご希望の方は、当日10時20分までに受付を済ませて下さい。
👻にこにこ広場~赤ちゃんのための読み聞かせ講座~
日時:10月11日(金) 10時30分~11時30分
会場:こどもはっち内
定員:親子10組(要予約)
参加費無料(入場料別途)
1才までの赤ちゃんとお母さんのための読み聞かせ講座です。
月齢の近いお子様のをもつママ同士、情報交換もできますよ💗
※予約開始日 9月27日(金)9時30分~ 定員となり次第、締め切り致します。
※締め切りいたしました。
👻はちのへおもちゃ病院
日時:10月13日(日) 10時~12時
会場:はっち5階 レジデンスA
参加費無料・予約不要
壊れたおもちゃを原則無料で修理します。
お一人様1点までとさせて頂きます。
当日はおもちゃ修理の様子も間近で見ることができますよ!
※部品交換した時など実費(50円~300円)かかる場合があります。
👻ひきこもり 家族交流会
日時:10月13日(日) 14時~16時
会場:はっち5階 レジデンスA
参加費無料・予約不要
一般に「ひきこもり」と呼ばれる状態にある方やそのご家族のための”家族交流会”です。
お気軽にご参加ください。
👻親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~
日時:10月16日(水) 10時30分~11時15分
会場:はっち2階 シアター2
対象:就学前のお子様をもつ親子
定員:親子16組(要予約)
参加費100円(どもはっち入場料として)
かんたんな振り付けで、遊びながら楽しむ体操なので、小さなお子様も参加できますよ(*’▽’)
動きやすい服装でご参加ください!
※予約開始日 9月26日(木)9時30分~ 定員となり次第、締め切り致します。
👻プレパパ・プレママひろば
日時:10月20日(日) 10時~
会場:はっち5階 レジデンスA
定員:4組(要予約)
参加費:100円(こどもはっち入場料として)
妊娠8ヶ月以上のプレママ、プレパパを対象とした勉強会👶
少人数体制で沐浴体験や妊婦体験などを行います。
幸せを呼ぶ子馬ちゃん(こまちゃん)のプレゼントもあるよ!
※随時受付中。定員となり次第、締め切り致します。
👻親子でお茶会
日時:10月20日(日)
①13時~ ②13時15分~
③13時30分~ ④13時45分~
会場:はっち4階 こどもはっち内
参加費200円(入場料別途)
当日受付
こどもはっちの中でお茶会を体験!
親子で和の文化に親しみましょう♪
※参加ご希望の方は、当日受付のスタッフまでお知らせください。
👻どんぐりサークル「新聞ボールあそび&ハロウィンランチ会」
日時:10月23日(水) 10時30分~12時
会場:はっち 4階 こどもはっち内
参加費100円(入場料別途)・予約不要
今回はお家で真似できるかんたん新聞遊びを行います☻
どんぐりサークルの人気イベント「ハイハイレース」もやりますよ!
また、かぼちゃをつかった「ハロウィンメニュー」のランチ会も同時開催🍴
*メニュー*
・ハッシュドチキン ・かぼちゃ茶巾
*持ち物*
・飲み物(親子分) ・使い慣れたスプーン ・お手拭き
離乳食等はご自由にお持ち下さい。サークル終了後にもご飲食可能です。
今後のどんぐりサークルの情報は、メールマガジン「はちすく通信」をご覧ください。
👻ばぶちゃんハロウィン
日時:10月27日(日) 10時30分~12時
会場:はっち1階 はっちひろば
対象:0歳~満2歳(24ヶ月)までのお子様をもつ親子
定員:親子50組(要予約)
参加費:お子様1人200円
はっち館内やマチニワを巡るおやつツアーや、
仮装コンテストなど、親子で楽しめるハロウィンパーティーです。
※予約開始日 9月28日(土)9時30分~ 定員となり次第、締め切り致します。
※締め切りいたしました。
👻こどもはっち遠足
「八戸市博物館でもみじ狩り♪」
日時:10月30日(水)
集合時間:10時30分
集合場所:八戸市博物館入口
解散時間:12時
参加費無料・予約不要
今回の遠足は現地集合・現地解散となります。
博物館の中を散策したあと、外の広場でもみじ狩りを楽しみましょう♪♪
寒くないような服装でご参加ください!
◎お車の方は、博物館の無料駐車場をご利用ください。
◎授乳ができる休憩所もあります。
◎ベビーカーでの参加も可能です。
ご不明な点がありましたら、こどもはっちまでお問い合わせください。
たくさんのご参加お待ちしております!
※雨天の場合も博物館の散策を行います。
※入館料はこどもはっちで負担いたします。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
お盆期間中こどもはっちは休まず開館しています!
おじいちゃんやおばあちゃんもご一緒にぜひご家族で遊びにいらしてくださいね😊💕
本日は「こどもふろしき市」のご報告です。
八戸では初開催となる「こどもふろしき市」
こどもふろしき市とは・・・❔
子どもたちが店主になってふろしきの上に商品を並べて売ります。
どのようにしたら売れるのか、値段もいくらがいいかなど子どもたちが自分で考えて、
自分のお店を持つ体験ができます✨
日時:8月7日(水) 13:30~15:30
会場:南部会館
対象:小学1~6年生
お店の広さ:ふろしき1枚分
出店料:300円
入場は無料!
商品は、おもちゃや文房具など身の回りの使わなくなったものや手作り品もOK🙆
また、肩たたきや似顔絵などのサービスもOKです🙆
受付を済ませたお友達から商品を並べて開店準備をします🙋
子どもたちのお店が約80店ずら~っと並んだお部屋😳

案内用のポップや値札なども店主さんにお任せ❣
お店によって様々な見せ方があり、お店を見ているだけでも楽しかったです😍

子どもたちが並べた商品も様々なものがあり、使わなくなったものも販売の工夫が見られました👏



購入したものを手づくりの入れ物に包装してくれるお友達もいましたよ💖

「いらっしゃいませ~!」「安いですよ!」と子どもたちの活気が溢れていた「こどもふろしき市」。

商品のレイアウトを変えたり、値段を変えたりと試行錯誤しながら、
販売することの楽しさや難しさを感じられたと思います。
店主のみなさん、暑い中最後までありがとうございました😊✨

お客さんとして足を運んでくださった皆様も本当にありがとうございました。
次回の開催もおたのしみに!
こんにちは☻
こどもはっちスタッフのアルパカです💗
8月は市内で様々なイベントが開催されますね🎶
三社大祭からはじまり、盆踊り大会、縄文まつり、花火大会などなど(*´ω`)
こどもはっちイベントもたくさんありますよ!おたのしみに🌟
さて、一昨日開催した『にんにん忍者参上!』のご報告です✨
日時:8月7日(水)10時~11時30分
会場:南部会館
参加費:子ども1人200円
小学生40人+幼児親子8組が参加しました(*^^)

子どもたちが忍者に、そして南部会館が忍者屋敷に、変身!!!
”見る力”、”聞く力”など、忍者になるために必要な修行を学びます✨

忍者の修行を教えてくれたのは、忍者くのいちコケコッコー組🐤
赤色のたまこ、黄色のきみこ、白色のしろみの3人が登場(*’▽’)

チームに分かれて”変身の術”修行。
今日初めて会った仲間とは思えない位、チームワークもばっちりです✨

へびになったり、岩になったり、
いろいろなものに変身しました☻

忍者屋敷の✨秘密の場所✨を探す修行もありました。
1枚の写真をヒントに、探しまわります!
5分もかからずに見つけてきた子どもたちも居ましたよ😲

最後は、大人VS子どものチャンバラ対決🔥
勝敗は・・・・子どもたちが2勝0敗👏大人は惨敗でした(T_T)

これで約1時間半の全ての修行が終わりました。
最後は忍者屋敷のお頭から1人1人に巻物が渡されます☆
忍者修行の証です(*’ω’*)

中には、すでに巻物を3つも4つも持っているという子もいました!
毎年参加して、たくさんの修練を積んで、すてきな忍者になることでしょう(^ω^)
参加して下さった皆さん、ありがとうございました🍀
同日開催された『こどもふろしき市』のご報告もおたのしみに☆彡
Prev1...767778...116Next
Page 77 of 116