NPO法人はちのへ未来ネット
Home こどもはっちブログ

こんにちは(*^▽^*)

こどもはっちスタッフのアルパカです🎵

 

本日は『積み木ワークショップ』のご報告です✨

 

日時:9月23日(土祝)

①10:30~12:00

②13:00~14:30

場所:こどもはっち内

参加してくださったのは親子70名の皆さん!

 

講師はこむろこうじ先生!!

久慈市から車に積み木をたくさん積んで来てくださいました^^

大量の積み木に子ども達も大興奮😂

 

「どうぞ~!遊んでってね~」と、先生の優しい声に惹きつけられて

たくさんの親子が参加してくれました!

子ども達は楽しいアイデアが豊富ですね💕

先生のまねっこをしたり、自分の好きな形にしたり、自由に遊んでいました🎵

 

途中、みんな集まって「だれが一番高いかな?競争」もしたよ😝

  

 

「はっちを作る!」と頑張ってくれていた親子もいました🥰

5階建てのはっちが、超かっこいい高層ビルになりました🏢✨

  

 

パパたちもたくさん参加してくれました👍✨

パパもママも子どもたちも時間を忘れて夢中で遊んでいましたよ(^^♪

 

最後はおもしろ絵本の読み聞かせ📖

「うんちっち」「うんこ日記」や、おかしばなし「ももたろう」などなど🎶

子ども達も大きい声を出してノリノリ💕

  

 

こむろ先生、楽しい時間をありがとうございました✨

また開催できる機会を楽しみにしています!!

遊びに来てくれたお友だちもありがとうございました🥰

こんにちは😸

こどもはっちスタッフのアルパカです🎵

 

新しいおもちゃが、またまた増えましたよ~🥰✨

 

こちらは恐竜の卵みたいなバランスつみき🦖

積み重ねても、並べても、転がしても、

いろんな遊び方ができて楽しいよ(*^▽^*)

  

 

8の字テーブルにも新しいおもちゃが増えたよ!!

ちびっこたちに人気の紐通しも新しくなりました🎵

 

それから、グッド・トイにも選ばれた

四季が感じられる「木つみ木」も新登場🍁✨

枝に葉っぱをのせて遊んでみてね♡

 

来月も新しいおもちゃが登場するので、

楽しみにしていてくださいねーヾ(≧▽≦)ノ

 

 

本日は、こどもはっちからのお願いです。

 

こどもはっちでは、ハイハイ時期の赤ちゃんの利用も多いため、

安全で清潔な床の上で遊べるよう

大人の方や小学生以上のお子様の靴下着用のご協力を頂いております。

 

授乳室内でも同様に靴下の着用をお願いします。

 

お忘れになった場合は、靴下の販売も行っておりますので、

ご利用頂ければと思います。
とくに今の時期は汗をかきやすいので、

大変恐れ入りますが、皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。

 

☆おさがり品の無料提供についてのお知らせ☆

 

11月5日(日)に『秋冬物!おさがり掘り出し市』を開催するにあたって、

下記の期間、子ども用の服・靴のおさがりを無料提供してくださる方を募集いたします。

皆様のご協力を宜しくお願いいたします(*^-^*)

 

 

<募集期間>

10月13日(日)~30日(日)

受付時間:9時30分~16時30分

 

<受付場所>

はっち4階 こどもはっち

 

<募集するもの>

子ども用の服・小物類・靴のみ

サイズは新生児~110cmまで

靴は18cmまで

 

あらかじめサイズ分別をして、お持ちくださるようお願いいたします。

おさがりとして着られるキレイな状態のもののご提供をお待ちしております。

皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

 

※上記期間外の受付は行っておりません。受付期間を必ずご確認頂くようお願いいたします。

※駐車場まで職員はお受け取りに伺えないので、はっち4階こどもはっちまでお持ちいただける量でお願い致します。

※おもちゃ・絵本・割れ物(食器類)や、ベビーバスやベビーカーなどの大型のものなどは、お引き取りできませんので、あらかじめご了承ください。

 

Adobe Scan 2023年9月27日

10月22日(日)9:30~12:00は特別開館日「オレンジデー」です!!

 

◎オレンジデーとは・・・

発達にばらつきがある、

集団がちょっと苦手なお子様など、

ハンディキャップを持っているお子様とご家族のための特別開館日です!

車椅子やバギーもそのままご入館いただけます!

入館料は小学生以上100円、障がい者手帳をお持ちの方は50円です。

 

毎回恒例の「オレンジデー特別企画」は「こうもりスティック」です🦇

さらに!10月といえばハロウィン!🎃

こどもはっちの中でおやつツアーをして、ハロウィンおやつももらえるよ(*^▽^*)

 

また、こどもはっち内の遊具やおもちゃで自由に遊ぶこともできますので、

お子様とゆったりとした時間をお過ごしください🥰

初めての方も是非ご利用ください✨

 

※通常のご利用は12:00~となります。皆様のあたたかいご協力をお願いいたします。

こんにちは(^^)/

こどもはっちスタッフのアルパカです🎵

 

こどもはっち内に新しいおもちゃが登場しました🥰

今日は新しい仲間たちをご紹介します✨

 

まずは木育ひろばのおもちゃ(*’▽’)

「ひっぱるおもちゃ」が2種類増えましたよ🎵

優しくひっぱって遊んでね(^^♪

   

 

積み木も増えました💓

左側のふしぎな形の積み木「ベビーブロック」は日本グッド・トイ委員会選定玩具なんです🎵

   

 

さらに!知育玩具も増えました✨

遊び方は自由!!子ども達の自由な発想でどんどん遊んでみてください😁

 

おっ!!早速遊んでるお友だちがいますね~(*^▽^*)

新しいおもちゃ達も、いっぱい遊んでもらって嬉しそう😝🌟

 

こどもはっちのおもちゃが変わると

「あ!新しいおもちゃ増えてる!」と気づいてくれる子が

たくさんいるんですよ(*^▽^*)

ちゃんと覚えてくれているんだな~と嬉しくなります!!

皆さんも是非遊びにいらしてくださいね💕

 

みなさんこんにちわ。こどもはっち、はなです。

今日は昨日9月18日(月祝)南郷文化ホールで行われた

こどもはっち秋の文化公演の様子をお伝えします。

この日、南郷文化ホールは420名の親子の笑顔で、いっぱいになりました。

 

毎年、アート&コミュニティ(公会堂・南郷文化ホール指定管理者)さんのご協力で

この時期、親子文化体験事業の一環として、人形劇団プークの人形劇の鑑賞会を

開催しています。まず、演目の最初の演目は、「ピーターとおおかみ」

 

無言劇でしたが、音楽に合わせ、人形の動きや表情、舞台セットの美しさに

あっという間に引き込まれました。

特におおかみの動きは、目に前にいるような感じで、ドキドキ!

 

「ワニがまちにやってきた」は登場人物の気持がジーンと伝わってきて、心があったかくなりました。

 

カラフルな色が照明があたるとキラキラして、登場人物ひとりひとり、バスや気球、

歌にダンスと、くるくる変わるステージに、シアターデビューの赤ちゃん親子も

多く、ママやパパとしっかり楽しんでいました。

ワニさんの優しい語りかけは、みんなを優しい気持ちにしてくれましたよ♡

  

 

こどもはっちは「こどもの優れた文化」を愛し、応援しています。

できるだけ多くの体験を親子で経験し、素敵な思い出をいっぱい

作ってほしと願っています。

 

また、来年プークさんにお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

こんにちは(^▽^)/

こどもはっちスタッフのアルパカです🌼

 

昨日開催した『こどもはっち秋祭り』のご報告です(^^♪

 

七夕祭りも三社大祭も花火大会も終わっちゃったけど、

こどもはっち秋祭りでまだまだお祭り気分を楽しみました(≧▽≦)

お祭り最高✨✨

 

日時:9月16日(土)17:00~18:00

会場:マチニワ

親子250組、約1000名が来場しました(*’▽’)

事前予約のおみやげ付きチケット80セットも完売!

たくさん用意していた当日チケットも全て無くなってしまいました😲

 

会場の準備をしていると、、浴衣や甚平を着た子ども達が集まってきた!🥰

高校生ボランティアのみんなのおかげで、準備が早く終わったので、

少し早めに16:30ごろオープンしました(^^♪

金魚すくい、すいか割り、水ヨーヨー、わなげ、ストラックアウトの遊びブースも大人気💓

  

 

  

 

 

オープニングは鼓々組さんによる太鼓パフォーマンス🥁✨

会場の皆さんも目を輝かせて見ていました(*´▽`*)かっこよかったね✨

  

 

鼓々組さんはイベント終了まで会場にいてくださって、

子ども達に太鼓体験もさせてくださいました!!

みんなでドンドン!かっこいいぞ~🥰

 

他にも楽しい企画が盛りだくさん💕

どのブースも混雑していたのですが、皆さんちゃんと並んで順番を守ってくださって

スタッフもすごく助かりました!ありがとうございます!

 

こちらは、ちびっこによるおみこしかつぎ(*^▽^*)

わっしょい💪わっしょい💪

ちなみに今年からおみこしがライトアップしたり、

ステージにはやぐらも登場ました(*^▽^*)💡✨

  

 

〇×ゲームにもたくさんのお友だちが参加してくれました🎵

ほとんどのお友だちが全問正解でした👏

来年はもっと難しくしようかな??(≧▽≦)

 

鼓々組さん、地酒カフェさん、ボランティアの皆さん、

ご協力くださった皆さん、ありがとうございました(*^▽^*)

 

当日遊びに来てくださった皆さんも、ありがとうございました!

来年の秋祭りも楽しみにしていてくださいね😁💕

 

 

 

こんにちは(^^)/

こどもはっちスタッフのアルパカです🌟

 

本日開催した「バスで行く!やさい収穫おやこ体験ツアー」のご報告です✨

 

日時:9月15日(金)9:40~11:50

場所:名久井農業高校(南部町)

参加者は親子11組26名でした(*^▽^*)

 

朝9:40集合で、はっちから三八五バスに乗って出発🚌

バスの中では、クイズやなぞなぞ、紙芝居など、バスレクタイム🥰

みんなノリノリ!元気いっぱいです💓

  

 

40分ほどで名久井農業高校に到着!

高校生のお兄さんお姉さんがお出迎えしてくれました(*^^*)

  

 

そして、先生方からのお話を聞いて、早速野菜の収穫へ✊

生物生産科3年生のお兄さんお姉さんが各家族に1~2人ずつサポートに入ってくれて、

トマトやナス、ダイコン、オクラなど、いろいろなお野菜が収穫しました🎶

  

 

白ゴーヤ、白ナス、食用ほおずきなど、ちょっぴり珍しいお野菜も収穫できましたよ(^^♪

  

 

大根を専用の機械で水洗いしたり、

ゴーヤのつるからできる自然の日除け(グリーンカーテン)の中に入って涼しさを感じたり、

野菜の収穫以外にも普段なかなかできない体験ができて、

大人も、子どもも、とても素晴らしい経験になりました!

  

 

お兄さん、お姉さんともすっかり仲良しに💓

子ども達にも分かりやすいように工夫しながら、とっても優しく教えてくれました!

子ども達のやる気パワーがすごかった🔥本当に楽しそうに収穫していました(*^-^*)

  

 

最後はお兄さん、お姉さんと一緒に写真を撮って、涙のお別れ( ;∀;)

短い時間でしたが、子ども達もパパもママも、私たちも、貴重な経験になりました!

これからも頑張ってくださいね!皆さんの活躍を楽しみしています💪✨

  

 

名久井農業高校の先生方、高校生の皆さん、暑い中ありがとうございました。

大変お世話になりました(*^-^*)

次は11月6日(月)10:30~12:000にはっちひろばで開催する

「野菜・果物の販売会」でお会いできるのを楽しみにしています✨

今日参加した子ども達も、お兄さんお姉さんにまた会えることを楽しみにしていますよ🥰

 

🌼お知らせ🌼

本日の野菜収穫体験の様子がテレビで放送されます!

RAB青森放送『1550ニュースレーダーWith』で放送される予定です💕

本日15:50~放送!ぜひチェックしてみてね(*^^*)