~お詫び~ なりきりひなまつりの開催時間について
いつもこどもはっちをご利用いただきまして、ありがとうございます。
2月25日(日)八戸市公会堂にて開催いたしました
「なりきりひなまつり」の開催時間の表示に誤りがありました。
会場までお越しくださったのに参加できなかった方、大変申し訳ありませんでした。
深くお詫び申し上げます。
今後はこのような手違いがないよう、スタッフ一同、十分留意して参ります。
引き続き、変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
いつもこどもはっちをご利用いただきまして、ありがとうございます。
2月25日(日)八戸市公会堂にて開催いたしました
「なりきりひなまつり」の開催時間の表示に誤りがありました。
会場までお越しくださったのに参加できなかった方、大変申し訳ありませんでした。
深くお詫び申し上げます。
今後はこのような手違いがないよう、スタッフ一同、十分留意して参ります。
引き続き、変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
こんにちは!アルパカです🌠
3月に入りましたね(o^―^o)
こどもはっちでは、今月もさまざまなイベントを開催しますよー☆
メルマガ要チェックです✨
さて、本日は、はちのへこどもフェスタのイベント『こどものまち』の様子をご報告いたします!
日時:2月24日(土)・25日(日)10時~15時
会場:八戸市公会堂・公民館
対象:小学1~6年生
『こどものまち』は、小学生が遊びの中から、社会の成り立ちを体感するイベント🌟
今回で3年目の開催となりました。
まちの中には、お仕事が約40ヶ所あります!
自分で新しい仕事をつくることができるので、
いろんな仕事がどんどん増えていきます♪
お仕事をしてお給料をもらったら、
買い物をしたり、遊びを楽しんだり、自由に遊びます!
昼食も好きな場所で、好きな時間に食べます🍴
もちろん過去に貯めたお金(ゴールド)を使ってもOK😉
今年は悠々自適に過ごしている子が多かったです!笑
まちの中には、クレープ屋やカフェ、だがし屋もあります。
さらに、ピザ屋もオープン🍕
美味しいと大評判でした^^
イベント企画会社は、とってもユニークなイベントを開催していました!
じゃんけん大会、うでずもう大会、あっちむいてホイ大会などなど♬
優勝賞品も結構豪華で、みんな優勝目指して熱いバトルを繰り広げていました😳
そして今回、企画・運営から参加してくれた小学生チーム『こどまっちーム』が大活躍✨
こどまっちームの中から、こどものまちの”市長”も誕生しました!!
それぞれ店長としても頑張っていました😊
今回、こどまっちームのアイデアで、モデル事務所ができました。
ファッションショーも開催されて、まちは大盛り上がり❣
モデルさんたちも素晴らしかったです!ポーズもばっちり💛
楽しかった『こどものまち』もおしまいの時間。。
フィナーレでは、こどものまちのテーマソング『世界中のこどもたちが』を歌って、
最後はものしりてんし、まちで出会った皆との別れを惜しみました( ;∀;)
参加してくれた子どもたち、送迎をしてくださった親御さん方、
ボランティアの皆さん、2日間ありがとうございました。
また来年、こどものまちで会いましょう✨
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
今日はこどもはっちでどんぐりサークルを開催し、楽しく賑やかな1日になりました͡👦👧💓
たくさんのご参加ありがとうございました。
さて、本日は🍒ふたごひろば🍒の様子をお伝えします。
日時:2月18日(日) 10:30~12:00
会場:はっち5階 レジデンスA
参加費:大人1人100円(入場料として)
今年度最後の🍒ふたごひろば🍒は5組19名のみなさんが参加してくださいました😊
開催日がえんぶり週間ということもあり、烏帽子作りと写真撮影を行いましたのでその様子をお伝えします🎶
まずは、ふれあい遊び♬きゅうりができた♬で親子でスキンシップ!
パパやママと触れ合って子どもたちもニコニコとっても嬉しそうでした😄
紙芝居やペープサートのおはなし会も楽しみましたよ!
いよいよえんぶりの烏帽子作りです❢
ノリを使ってぺたぺた飾り付けをして組み立てます。
パパやママと一緒にみんな上手にできました✨
記念の集合写真📷ハイポーズ✌
フリートークタイムでは近況報告をしたり、
双子ちゃんならではのお悩みなどを先輩ママに相談している姿が見られました😉
ゆっくりとお話しできる時間はママたちにとって大切ですよね!
子どもたちはパパやママ、スタッフと元気に遊んでいましたよ🌼
赤ちゃんと遊んでくれた優しいお兄さんも💕
みんなで😺にゃんこスター😺を踊ったり大盛り上がり~👍😚👍(笑)
最後にこどもはっちに移動してえんぶりの写真撮影✨
元気な双子ちゃんたちにスタッフもたくさんパワーをもらいました💪✨
参加してくださったみなさんありがとうございました。
来年度も引き続き🍒ふたごひろば🍒は開催致します。
初めての方も大歓迎ですのでお気軽にご参加ください😊
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
もうすぐひな祭り🎎
こどもはっちの雛人形もぜひ見にいらしてください。
さて、本日はプレパパプレママひろばの様子をお伝えします。
日時:2月18日(日) ①10:30~ ②14:00~
会場:はっち5階 レジデンスA
参加費:1人100円(入場料として)
今回は各部1組さんずつのご参加でした。
妊婦さんとそのご家族を対象とした👶プレパパプレママひろば👶
赤ちゃんを迎える心の準備💕をしましたよ!
1部に参加してくださったママは2人目のお子様を妊娠中。
出産したときを思い出しながら、おむつ交換や授乳の仕方などを振り返りました✨
2部に参加してくださったご夫婦にはパパに妊婦体験をしていただきました!
床に落ちたものを拾う動作がどれだけ大変か体感することができたようです。
赤ちゃんの抱っこも完璧✨
こちらは沐浴体験の様子。
・赤ちゃんの首をしっかり支えてあげること
・びっくりしないように大きめのガーゼハンカチで体で包みながら順番に洗うこと
などのポイントをお伝えしながら実践していただきましたよ😍
オムツ交換では皮膚のかぶれ対策としてオススメグッズをご紹介♪
その他にも授乳や赤ちゃんのお洋服などのお話をして、最後にこどもはっちを見学しました。
参加してくださった方へ✨幸せを運ぶこまちゃん✨のプレゼントも🎁
無事に赤ちゃんが生まれますように…🍀
プレパパプレママひろばは来年度も定期的に開催致します。
お知り合いに妊婦さんがいらっしゃる方はぜひご紹介ください。
こんにちは😊
こどもはっちスタッフホタテです。
日がだいぶ長くなってきましたね♪
春の足音が一歩一歩近づいてきたかな~(*^-^*)
さて、本日は2月の「にこにこ広場」の様子をお伝えします。
日時:2月16日(金)10:30~11:30
場所:こどもはっち内
参加費:100円(こどもはっち入場料含む)
にこにこ広場は0~12ヶ月までのお子さんと、お母さんやお父さんが
絵本との関わり方などを親子で楽しく学んでいる講座です!!
今回も10組の親子にご参加いただきました。
太鼓のリズムに合わせて上手にご挨拶です。
パンダさんとも上手にご挨拶!!
動物さんの紙芝居や
エプロンシアターを楽しみましたよ!!
とっても上手にお話をきいていましたよ(^^♪
いろいろな赤ちゃん絵本も親子で好きな本を
選んで読みますよ。
お顔が正面を向いていて、はっきりした
色の絵本は赤ちゃんたちにわかりやすいです。
「いないいないばあ」の絵本などは、お母さんの
表情をみながら大喜びしますので、是非ためしてみてください!!
最後はにこにこ広場では、すっかりおなじみ
ぼよよん行進曲でサヨナラのご挨拶です(^▽^)/
ご参加くださったみなさんありがとうございました。
次回3月の「にこにこ広場」は
3月23日(金)10:30~11:30
こどもはっち内で行います。(予約制です)
申込受付は、3月9日(金)9:30~です。
詳しくはメルマガなどで、ご確認ください。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
毎日寒くて「早く暖かい春になってほしいな~」と思いますよね☹
そんな寒さの厳しい八戸に春を呼ぶ✨八戸えんぶり✨
本日はえんぶり期間中のこどもはっちのご案内です!
まずは毎年恒例のミニ烏帽子作り😄
被れるサイズのこどもはっちオリジナル烏帽子を作ることができます!
詳細はこちら☟
『ミニえぼしをつくろう!』
日時:2月17日(土)~20日(火) 各日11:00~
場所:はっち4階 リビング
参加費:100円
予約不要・各日先着30個限定
※無くなり次第終了となります。
2月17日(土)・18日(日)のおたのしみ工作も同時開催でこちらの内容となります。
たくさんのご参加お待ちしております。
そして、只今こどもはっち内には📷えんぶりフォトコーナー📷を設置しています❢
1月のどんぐりサークルでも大好評だったこちらは、
こどもはっちオリジナルの烏帽子&衣装を身につけて写真撮影ができますよ😉
早速撮っていたお友達💓
ばっちり決まっていますね😍👌かっこいい~!
こちらはえんぶり期間中(2月20日)まで設置しますので、ぜひ記念のお写真を撮りにいらしてください❢
寒い時期ですがこどもはっちはぽかぽかですよ♫
皆様のご来場お待ちしております。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
もうすぐバレンタインデー🍫💝
お店には可愛いチョコがたくさん並んでいてどれもおいしそう😋
お子様と一緒に手作りチョコも楽しいですよね!
さて、本日はまめまき会のご報告です!
今年はどんな鬼さんが来たのか必見😍
『こどもはっち まめまき会』
日時:2月3日(土) ①10:30~11:00 ②15:00~15:30
会場:こどもはっち内
対象:就学前のお子様をもつ親子
参加費:お子様1人100円(入場料別途)
62組157名の方が参加してくださいました!
寒さに負けない元気な子どもたち😳
手作りのお面や衣装で参加してくれたお友達もいましたよ~!
まずは受付をしてお菓子が入った袋をもらいます。
袋の中にはまめまきで使うチョコやマシュマロなどが入っています🎶
みんな集まったらおはなし会のスタートです📖
高校生のお姉さんとスタッフで節分にちなんだ鬼や豆のおはなしをしました✨
鬼退治で大切な言葉「鬼は外!福は内!」を元気に練習したら、いよいよ鬼さんの登場です😞💦
「鬼をやつけるぞーっ✊」と意気込んでいた子どもたちでしたが
いざ目の前にすると…めそめそ😭(笑)
今年は迫力いっぱいの鬼さんだったのです👹
お写真からもその勢いが伝わりますよね😲
そんな鬼さんも勇敢なみんなの姿にだんだん弱ってきました…
「みんなごめんなさい。もう悪いことはしないよ😢」と鬼さんたち。
優しいみんなはすぐに許してくれました😉
仲直りに✨鬼のパンツ✨を元気いっぱい踊ったり、仲間の印にプレゼントもありました🎁
集合写真もパシャリ📷
第1部のみなさん☟
おさまらなかったのでこちらも!
第2部のみなさん☟
仲直りをした鬼さんとツーショットタイムも✨
お足元が悪い中、たくさんのご参加ありがとうございました。
コロコロ変わる子どもたちの表情にスタッフもほっこりしたまめまき会でした😳
今後も伝統ある行事を大切にしていきたいと思います!
みんなのところにたくさんの福が訪れて今年も1年幸せに過ごせますように😊✨
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
インフルエンザが大流行中で外出を控えている方も多いと思います😖
こどもはっちのブログをたくさん更新していますのでゆっくり読んで頂けたらうれしいです😊💕
さて、本日は1月のどんぐりサークルの様子をお伝えします!
今月も可愛い子どもたちの表情がたくさん見れましたよ~😍
『えんぶり烏帽子作り&撮影会』
日時:1月31日(水)10:30~11:30
会場:こどもはっち内
参加費:無料(入場料別途)
今回は0才~3才のお友達、37組80名のご参加でした♪
恒例の🌟こどもはっち体操&おはなし会🌟でスタートです!
みんなでジャンプをしたりお歌をうたったりと元気いっぱい😄
続いて✨烏帽子作り✨
八戸えんぶりには「ながえんぶり」と「どうさいえんぶり」の二種類があります!
みんなに作ってもらった烏帽子は「ながえんぶり」の烏帽子にある【牡丹のお花】と、
「どうさいえんぶり」の烏帽子にある【前髪(5色の房)】がついた、
こどもはっちオリジナルの特別バージョンなんです✨✨
のりを使って宝船や千両箱などを貼ったら烏帽子の形に組み立てます🌠
早速被っていたお友達も💓
みんな上手に出来ましたね😊
えんぶりの音に合わせて頭を振って真似っこもしてみました😋
最後に、作った烏帽子を被って順番に写真撮影~📷
こどもはっちオリジナルの衣装を身につけてスタンバイ😄
泣いている子や決めポーズする子など子どもたちそれぞれの姿が見られた時間でした😳
素敵なショットを少しだけご紹介します!
パパやママ、兄弟やお友達と仲良くハイポーズ✌
参加してくださったみなさんありがとうございました。
今年も2月17日(土)~20日(火)まで八戸えんぶりが開催されます!
春を呼ぶ迫力満点のえんぶり、ぜひお近くで見てみてください😉
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです☆彡
2月に入りましたね!
寒さも本格的になってきました😖
さて、本日は特別開館日のお知らせです。
2月4日(日)は「オレンジデー」🍊
9時30分のオープンから12時30分までは、
集団が苦手、発達にばらつきがある、など
ハンディキャップをもったお子様とご家族のための開館となります。
そのため、通常のご利用は、13時からとなります。
皆様のあたたかいご協力をお願いいたします。
オレンジデー特別工作では、
「えぼし」を作ります(^o^)/(参加費無料)
さらに!!
スタッフお手製のえんぶり衣装で写真も撮れますよ✨
2月4日(日)は 今年度 最後のオレンジデーです!
ご利用くださいませ!(^^)!
こんにちは!
こどもはっちスタッフのアルパカです。
購読者の皆さまへ日頃の感謝の気持ちを込め、
しかけ絵本や木製おもちゃなどの豪華景品が7名に当たります!
対象は、既に登録をされている方 & これから新規登録される方✨
ということで、皆様にチャンスがありますよ(^^)/
キャンペーンの詳細はこちらです ↓
応募期間:2月1日(木)~28日(水)
結果発表:3月1日(木) 10時
※当選者の方にはお電話でお知らせ致します。
はちすく通信に登録している方(応募は1家族1回まで)
こどもはっちに設置している応募用紙の必要事項を記入して抽選箱に入れてください。
メールでのご応募の場合は以下の必要事項をご記入の上
こどもはっちまで送信をお願い致します。(info@kodomohacchi.com)
〈必要事項〉
①お名前(お子様のお名前も)
②お子様の年齢
③電話番号
④はちすく通信に登録しているメールアドレス
⑤こどもはっちの利用頻度
⑥こどもはっちでの思い出エピソード
⑦今後どんなイベントがあったら参加してみたいか
⑧ご意見・ご感想(自由記入)
ご登録がまだの方は、今すぐトップページのQRコードからご登録下さい!
皆様のご応募お待ちしております(*‘∀‘)