皆さんこんにちは!9月1日(日)本日午前中に開催のこどもはっち親子食育ひろばの参加
してくださった皆さんありがとうございました。
親子100組 350名の親子が来てくれました。

今回は、あおもり野菜ソムリエの会15周年もかねて、ソムリエの会の皆さんも
ミニトマトすくいや野菜当て、こどもはっちでは焼き芋工作、千本引きゲームに
みんな参加してくれました。

親子体操も先生と一緒に親子で挑戦!ソムリエさんの紙芝居も野菜の大切さを実感しました。

なんと言っても、スペシャルゲスト「サトシンの絵本であそぼ」では
絵本作家サトシンさんの読み聞かせや歌で、大いに盛り上がりました。

サトシン最高!! ありがとうございました。
こんにちは✨
こどもはっちスタッフのアルパカです🥰
本日開催した『おたんじょうび会』のご報告です(^^♪
日時:8月29日(木)10:30~11:10
会場:こどもはっち内
参加者は親子7組のみなさん🎉
1才・2才・5才の誕生日をむかえた子ども達が参加しました(^▽^)/
今回も足型スタンプからスタート!✨
ぷくぷくかわいいあんよ👣💓

そして、最近できるようになったことをインタビュー🎤
1才のお友だちはベビーサインやひとり歩きができるようになったそうです!
忘れかけていたバイバイ✋を思い出して、再びやり始めたという子も😂
2才のお友だちはサザエさんの歌を歌えるようになって、
5才のお友だちは、ジェットコースターに乗れるようになったそうです😲

それから、体操で体を動かしたり、誕生日の手遊びをして遊びました😆🎵
いろんな✨ごちそう✨が出てくる絵本や、お誕生日の絵本の読み聞かせもありました📖

そのあとは、みんなも✨ごちそう✨に変身(*^▽^*)
海苔巻き、たまご、マグロ、エビ!カワイイおすしになりました🍣

それから工作タイムもありました🥰
今回は紙粘土やダンボールなどの材料をつかって、みんなで「バースデーケーキ」を作りました🎂

上手に出来上がりました~😆💗
もちろん、みんなにプレゼント✨

そして、お待ちかねのプレゼントタイム🎁💕
プレゼントがいっぱいのお誕生日会になりましたヾ(*´∀`*)ノ

最後にハイチーズ!📸
思い出のお誕生日会になったら嬉しいです🎁✨
みんなおめでとう~!!💗


こんにちは🥰
こどもはっちスタッフのアルパカです🎶
今回の「かんたん!わくわく!親子あそび」は
ビー玉4個でくーるくる「ビー玉コマ」です(*^-^*)
ビー玉に光が反射して、キラキラでとってもキレイ✨
それでは、作ってみましょう💓

★材料★
ビー玉、接着剤(瞬間接着剤・ボンド・グルーガンなどでOK)

★作り方★
① ビー玉にボンドをつけて、もう1つのビー玉とくっつけます(*^^*)

② ①と同じものを、もう1つ作ります!

③ 十分に乾燥させましょう。
④ 乾いたら、この2つをボンドでくっつけます!

⑤ もう一度、十分に乾燥させたら、完成👏✨

回す時は、上のビー玉をつまんで、勢いよく回してみてね🎵
5才のお友だちは何回か練習したら、すぐ回せるようになりました👏

回っている動画はこちら❣
乾燥するのに時間がかかるので、ボンドよりも瞬間接着剤やグルーガンの方がオススメです🌟
今回はこどもはっちにあった木工用ボンドを使ったのですが、無事出来上がりました💕(笑)
みんなでビー玉コマを作って、家族やお友だちと、
だれが一番長く回せるか競争して遊んでみてね🥰💗
※注意※
*ビー玉や接着剤を使用するので、お子様の誤飲にご注意ください。
*接着剤を使用する時は、大人の方と一緒にやりましょう。
皆さんこんにちわ こどもはっち はなです。
お祭りも終わり、お盆を前に皆さんお元気ですか
はなは、すこ~し疲れぎみ?でしたが、昨日8月9日南郷文化ホールで開催の
ラストラーダカンパニーの「らふぃゆ れふぃゆ」の公演を観劇して、
すっかり元気になりました。会場には250名もの親子がかけつけました。

これまでも、素敵なパフォーマンスを見せてくれるチャンとロントですが、
今回はのピアノを演奏するシモシュが加わって、素敵なメロディーとパントマイム
が融合、さらに美しい照明の演出があって、会場の皆が一気に引き込まれた舞台る舞台となりました。

チャンのシュガーボックスのパフォーマンスとロントの愉快な掛け合いに、こどもたちの笑い声が広がって、ロント(ピエロ)の何ともかわいい仕草に、みんな大喜びでした。

今回は文化庁の事業で~全国の子どもたちに演劇鑑賞体験の回復と充実を~の一環で行われましが、今後もこどもはっちは、こどもの文化鑑賞には力をいれて、赤ちゃんから親子で舞台鑑賞できる機会をつくって行きます。

その思いが、こどもたちの心の栄養となり、夢や想像力を養う力になると考えています。参加の皆さんありがとうございました。
8月9日(金)開催「こども文化の祭典 ラストラーダカンパニー『らふぃゆ れふぃゆ』」
こどもはっち事前予約の方へ
~チケット受け取りがまだの方へのお願い~
こどもはっちでのチケット引き換えは明日8月8日(木)で終了となります。
受け取りがまだの方は、当日会場にて引き換えをお願い致します。
キャンセルの場合、返金不可となりますので、ご了承ください。
令和6かかし座・ラストラーダ
こんにちは、スタッフのホタテです。
三社大祭、とっても華やかでしたね~✨
八戸に夏到来!!煌びやかな山車を見ると毎年思います🤗
さて、本日は7月28日(日)に開催いたしました、
こどもはっち夏休み絵画教室のご報告をいたします♪
毎年大人気のお教室です🎶
午前、午後の部と2部に分けて開催いたしました!
午前 10:00~12:00 参加人数 13名
午後 13:00~15:00 参加人数 11名
講師は、こどもはっちではすっかりおなじみの
藤沢彩子先生です(*^^*)
藤沢先生は、色の塗り方や、重ね方などをとっても丁寧に教えてくれます♪
参加の皆さん、下書きをしてきてくれました(*^^*)
夏休みの宿題を持って来たお友だちもたくさんいましたよ♪

この色とこの色を混ぜると、こんな色が出せるよ!
早速先生にアドバイスをもらいながら下書きに絵具を塗っていきます!!

みんなとっても集中して絵を完成させていました!!
みなさんの絵をいくつかご紹介(*^^*)


みなさん、とっても素敵な絵を完成させていました!!
ご参加くださったみなさん、講師の藤沢先生
ありがとうございました!!
皆さんこんにちわ こどもはっちの “はな” です。
昨日R6年7月28日(日)、夏休み文化公演第1弾、影絵劇団かかし座による「ふしぎの国のアリス」の
公演がありました。

かかし座さんは日本で一番古い、歴史ある影絵の劇団です。
今回は文化庁の事業で、皆さんがよくご存じの「ふしぎの国のアリス」を、
影絵はもちろん、役者さんの歌ありダンスありのミュージカル仕立ての舞台で
表現してくださいました。

毎回、影絵の技術も高度で、今回は3人の役者さんで、多く登場人物演じていました。
舞台の映し出される影絵はとてもリアルで美しく、人の手や腕などで表現しているとは
ビックリです! 色も美しく、光の夢の世界に一気に入り込みました。

役者さんの歌声もとても澄んでいて、途中のワークショップでは、会場みんなで
フクロウの表現を伝授してもらい二人のお友達が舞台で演じてくれました。
また、アリスとい一緒ダンスに挑戦したりと、あっという間の75分でした。

会場に集まった約250名の親子は、赤ちゃんから、おじいちゃんおばあちゃんまで、
家族みんなで、拍手喝采でした。かかし座さん、素敵な舞台をありがとうございました。
こんにちは(*’▽’)
こどもはっちスタッフのアルパカです🍀
来週から、いよいよ🐯八戸三社大祭👹が開催されますね!!
こどもはっちでは、日本昔話「ももたろう」の山車をイメージした「おまつりうちわ」の工作を行います🌟
みんなで「おまつりうちわ」を作って八戸三社大祭を盛り上げましょう(*^▽^*)

さらに!!
本日から、はっぴを着て写真撮影ができるフォトコーナーも登場しました📷✨
今回は「かぐや姫」の山車をイメージしています(^^♪
ぜひ三社大祭の思い出に撮影してみてくださいね💗

お祭り期間中も、通常開館していますので、ぜひ遊びにきてくださいね🎵
(開館時間 午前9時30分~午後4時30分)
おまつりうちわ
7月28日(日)開催「こども文化の祭典 劇団かかし座『ふしぎの国のアリス』」
こどもはっち事前予約の方へ
~チケット受け取りがまだの方へのお願い~
こどもはっちでのチケット引き換えは本日7月26日(金)で終了となります。
受け取りがまだの方は、当日会場にて引き換えをお願い致します。
キャンセルの場合、返金不可となりますので、ご了承ください。
令和6かかし座・ラストラーダ
8月25日(日)9:30~12:00は特別開館日「オレンジデー」です!!
◎オレンジデーとは・・・
発達にばらつきがある、
集団がちょっと苦手なお子様など、
ハンディキャップを持っているお子様とご家族のための特別開館日です!
車椅子やバギーもそのままご入館いただけます!
入館料は小学生以上100円、障がい者手帳をお持ちの方は50円です。
今回の「オレンジデー特別企画」では、
工作「クリームソーダ」の製作ができます🍹✨
本物そっくりのおいしそうなクリームソーダを作ってみましょう🥰

さらに❣❣❣
今回は🌟ミニミニわいわいパーク🌟もあります💕
「ドラえもん玉いれ」や「わにわにパニック」でいっぱい遊ぶことができますよ(*^▽^*)

こどもはっち内の遊具やおもちゃで自由に遊ぶこともできますので、
お子様とゆったりとした時間をお過ごしください🎶
初めての方も是非ご利用ください(*^^*)
※通常のご利用は12:00~となります。皆様のあたたかいご協力をお願いいたします。
Prev1...678...89Next
Page 7 of 89