はな
こんにちは~スタッフのみかんです!(^^)!
あっという間に11月…寒くなってきましたね~
今回の工作は10月に行いました【ハロウィンぼうし】をご紹介いたします。
材料はこちらです。

その他に、のり・セロテープ・油性ペン・クレヨンを使います。
ぼうしになる画用紙には、ひもを付けて両面テープを貼っておきます。

では、作っていきます。
初めにかぼちゃの画用紙にお顔を描いていきます。

おばけとキャンディーも・・・


ぼうしにのりで貼ります


モールはくるくる巻いて・・

小さいおばけにセロテープで貼ります。


ぼうしの中央にセロテープで貼ります。

最後に、頭の大きさに合わせて両面テープで貼り合わせて、組み立てます。


ハロウィンぼうしの完成(*^^*)

可愛く出来ました(^_-)-☆
こどもはっち【おたのしみ工作】の様子です。


みんなでポーズ✌

kodomohacchiNewsLetter2018.11
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
早いもので10月も残りわずか💦
みなさん秋の思い出はできましたか😋❓
本日は「プレパパプレママひろば」のご報告です❢
日時:10月20日(土) 9:30~10:30
会場:はっち5階 レジデンスA・共同スタジオ
参加費100円(入場料として)
6組10名のご参加でした🌼
少人数制で好評をいただいているこどもはっちの「プレパパプレママひろば」
今回もたくさんの方が参加してくださってとっても嬉しいです😊
まずは「赤ちゃんが誕生するまで」や「お腹の中の様子」についておはなししました。
赤ちゃんがどのようにお腹の中にいるのか模型を観察👀

お姉ちゃんも抱っこの練習~❢
赤ちゃんの誕生がますます楽しみになる瞬間です✨

大好評のパパの妊婦体験🍀
身体の負担がわかると、更にママの気持ちに寄り添ったサポートができますよね👪💕

沐浴体験はポイントをお伝えしながらスタッフが実践❢

その他にもおむつ交換やイクメン手帳、おすすめグッズなどもご紹介しながら
ゆっくりと赤ちゃんを迎える心の準備をしましたよ💝
最後にこどもはっちから幸せを運ぶ🐎こまちゃん🐎と🔵ガラガラ🔵のプレゼントがありました🎵
赤ちゃんの誕生をこどもはっちも楽しみにしています👶💕
参加してくださったみなさんありがとうございました。
次回のご案内です。
日時:2月10日(日) 9:30~
会場:はっち4階 食のスタジオ
参加費:100円(入場料として)
ママやパパお一人でのご参加ももちろんOK❣
お体に無理のない範囲でご参加くださいね😊
お待ちしております。
こんにちは、こどもはっちスタッフの
ホタテです!もうすぐ🎃ハロウィン🎃ですね!
お気に入りの仮装はありますか~??
さて、本日は10月19日(金)に行われました
「にこにこ広場」の様子をお伝えいたします。
時間 10時30分~11時30分
場所 こどもはっち内
今回は、8組の親子にご参加いただきました。
輪になった一人一人ご挨拶から元気にスタートです!!

にこにこ広場は、満1歳までのお子様を持つ親子を対象に
絵本との関わり方などを楽しくお勉強していますよ(*’▽’)
今回は、お家では決して出来ないダイナミックな遊び!!
「トイレットペーパー」をたくさん使って遊びましたよ( ゚Д゚)!


わーお!トイレットペーパーの👻がやってきたみたい✨
お子さんたち大興奮でした(*^^)v
お母さんの優しい声で絵本を読んでもらいニコニコしたり、
あおむしさんの登場にニコニコだったり
みんないいお顔でした!
最後は恒例のぼよよん行進曲でさよならの
ご挨拶です!!

ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
次回の「にこにこ広場」は 11月16日(金)
です。予約受付が11月2日(金)9時30分~
です。詳しくはメルマガなどご覧ください。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
文化祭やバザー、収穫祭などさまざまな場所で楽しいイベントが開催されていますね😉
こどもはっちは今週末、🎃ばぶちゃんハロウィン🎃ですよ~❢
さて、本日は🌟こどもはっちプレゼンツ!マチニワ企画『ピッコロ・サーカス』🌟のご報告です🙋
日時:10月20日(土) 11:00~11:50
会場:マチニワ
入場無料・予約不要
なんと約400名の方がマチニワに足を運んでくださいました😳
マチニワの開放的な空間を楽しく使ったわくわくする演出でピエロさんが登場~❣

次々と披露されるサーカスショーにみんな釘付け💓
ピエロさんたち何でもできちゃいます😲👏

お友だちやパパたちもサーカスの団員になって縄跳びに挑戦🔥
大成功で盛り上がりました✨

子どもも大人も笑ったり応援したり、とてもあたたかく楽しい時間になりました😊💕

握手や写真撮影をしてみんなのお見送りもしてくださいましたよ😊👐

参加してくださったたくさんのみなさんありがとうございました。
そして「ピッコロ・サーカス」のみなさん、本当にありがとうございました。

またお会いできますように❣
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです(*’▽’)
今日はお天気が良くて、お出かけ日和でしたね🚙
皆さんはどこかお出かけされましたか?
さて、スポーツの秋🍁
先週開催した『こどもはっちでキックオフ』のご報告です⚽
日時:10月14日(日) 8:30~10:30
会場:ダイハツスタジアム
対象:年長さん~小学3年生
参加者は100名の子どもたち!
なんと、今回もヴァンラーレ八戸所属のプロサッカー選手が参加!!
試合前でしたが、子ども達のために駆けつけてくれました(*^^*)

チーム分けは、初めて会うお友だち同士でちょっぴりドキドキ😳
各チームおそろいのゼッケンを着て、少し身体ほぐしをして、

保護者のみなさんが見守る中、いよいよサッカー大会がスタート!
どのチームも積極的なプレーでいい勝負🔥


男の子も女の子も同じチームで試合をします^^
真剣な顔、負けて悔しそうな顔、転んでも平気な顔、
スポーツは子ども達を強くしますね!!

閉会式では、各年齢の優勝チーム&MIPを発表✨✨
各チームから1人ずつ選ばれるMIP16人にはスペシャルメダルを贈呈🎖

参加者全員に🎖、ヴァンラーレ八戸のガイドブック、ノートのうれしいプレゼント☆

「こどもはっちでキックオフ」へ参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
そして13時からは、ヴァンラーレ八戸VSマルヤス岡崎の試合が開催され、
こどもはっちキックオフに参加してくれた子ども達の中から先着22名がエスコートキッズとして参加(*^_^*)


憧れの選手たちと手を繋いで入場できるなんて、とっても嬉しいですよね✨
入場前は緊張していた子ども達でしたが、しっかり役目を果たして頑張りました。

ヴァンラーレ八戸の皆様、ありがとうございました!
今シーズン残りの試合も頑張ってください(*’▽’)
こどもはっちは、ヴァンラーレ八戸のご活躍を応援しています!!
こんにちは!こどもはっちです^^
11月23日(金祝)~25日(日)までの3日間は
全国からクラフト&フードのお店が集う「はっち市2018」が開催されます。
はっち市開催に伴い、はっち全館休館日がございます。
臨時休館日
11月22日(木)・26日(月)
また、こどもはっちも開館時間が変更となります。
はっち市期間中の開館時間
11月23日(金祝) 12時~18時
11月24日(土) 10時~18時
11月25日(日) 10時~16時30分
はっち市の3日間限定の楽しいブースがいっぱい!!
🔴射的(1回3発50円) 🔴魚つり(1回100円)
🔴ちぢみっこ(1回50円) 🔴おたのしみ工作
好きなコーナーで随時遊ぶことができますよ(*^^)
是非遊びにいらしてください☺
こんにちは☆彡
こどもはっちスタッフのアルパカです(*’ω’*)
こどもはっちの工事が終わり約2週間が経ちました!
「床が綺麗になりましたね~✨」「気持ちいいですね!」と
たくさんの利用者のパパママからお声をいただき、とても嬉しく思います^^
さて、先週開催した「おたんじょうび会」のご報告です🎈
日時:10月11日(木)10:30~11:00
会場:はっち4階こどもはっち内
参加費無料・予約不要
参加してくれたのは10月11月生まれの17人のお友だち💕
今回は1才~4才になるお友だちが参加してくれました(^^♪

まずは、毎回恒例の足型スタンプ!!
足型は、パンダさんの👀になります★
3才・4才のお友だちは足が大きいのでおおきな👀、
赤ちゃんたちは小さくてかわいい👀になりました☺

おはなし会もありましたよー!
「ぴょ~ん」で元気いっぱいジャンプ🐸
しろくまくんの「おたんじょうびおめでとう」でにこにこ(*’▽’)

みんな、おめでとう~✨✨


12月・1月生まれのおたんじょうび会は、12月に開催予定です(^^)/
詳細はメールマガジン「はちすく通信」やホームページでチェックしてみてください☆
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
こどもはっち内はハロウィンモードに変身中🎃
今年はどんな仮装の子どもたちが見られるのか今から楽しみです😊💓
さて、本日は『おめめとおてて展inこどもはっち』のご報告です。
こちらのイベントは【ひとりひとり かがやく 子どもの創造力】をテーマに
「青森県保育者養成大学3校による造形作品展示&ワークショップ」を行いました。
日時:10月7日(日) 10:00~17:00
会場:はっちひろば、ギャラリー1・2
ワークショップ対象年齢:3才~10才くらい
約130名のご参加でした!
まずは3つのワークショップの様子です!
1つ目のワークショップは✨サランラップを研究、魔法の川を作ろう✨
講師は立崎博則先生(青森中央短期大学幼児保育学科)
サランラップの上に折り紙や絵の具、毛糸などの素材を自由にのせます🙌

その上に更にサランラップを重ねて素材をのせる作業を何度か繰り返すと…

こんなかんじ😲💓
様々な素材の重なりや絵の具のにじみが面白いですよね!

みんなで✨魔法の川✨を作った後はサランラップを短く切って自分だけの作品作りにも挑戦しましたよ😋

2つ目のワークショップは☀おひとりさまテントを作ろう☀
講師は木戸永二先生(青森明の星短期大学子ども福祉未来学科)
子どもたちは秘密基地のような狭い所や自分だけの空間が好きですよね!
そんな子どもたちがワクワクするようなテント作り✨
なんと新聞紙やチラシなどの身近な紙素材だけでできちゃうんです❢😳

細く丸めた新聞紙で骨組みを作って三角に組み立てたら、新聞紙やチラシなどで壁を作ります!
最後にオリジナルの表札をデコレーションしてテントの出来上がり✨

完成した作品がこちら☟

3つ目のワークショップは🏰しろ☆シロ☆shiro☆いろんな白で基地づくり🏰
白い素材はどんなものがあるのか、まずはみんなで観察!
「紙コップ」「スポンジ」「綿」「貝殻」などいろんなものがありました🙋

たくさんの白い素材から自分が使いたいものを選んでボードを飾っていきます!

ペンなども白色だけだったので難しさを感じながらも、
工夫をして取り組む子どもたちの創造力に驚きでした😳

思い思いの作品が完成✨

どのワークショップも身近な素材だけで楽しめて、子どもたちもとっても生き生きと活動していました😊
ワークショップ終了後は講師の先生3名と吉田恵美先生(百石幼稚園副園長)をお迎えして
シンポジウム「あそぶ、こども、あーと~創造力を引き出す教育~」を開催。
今日のワークショップを振り返りながら、子どもたちにとってどんな活動が必要か
などのおはなしをしてくださいました!

また、ギャラリー1・2では先生方や附属幼稚園の子どもたちの作品を展示♬


ワークショップに参加してくださったみなさん、シンポジウムや展示会に足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました。
そして、講師の先生方、お手伝いしてくださった短大生のみなさん、ありがとうございました。
こんにちは、こどもはっちのホタテです。
10月21日(日)9時30分~12時30分は
こどもはっちは、
「オレンジデー」となります。
オレンジデーとは・・・
集団になじめなかったり、お友達と上手に
遊べなかったりなど、ハンディキャップのある子どもたちとご家族
のための開館日です!!
ご家族でこどもはっちを楽しでくださいね!!
バギーや車イスもそのままご入館いただけます。
※一般の方のご入場は13時からとなります。
あたたかいご協力をお願いいたします。
今回のオレンジデーでは、ハロウィンの工作や
お話会、ハロウィンツアーなど楽しいことをたくさんやりますよ(≧▽≦)
工作はハロウィンかぼちゃマント!!を作りますよ♬
どうぞ、お楽しみに°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

Prev1...878889...116Next
Page 88 of 116