こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
こどもはっち内はハロウィンモードに変身中🎃
今年はどんな仮装の子どもたちが見られるのか今から楽しみです😊💓
さて、本日は『おめめとおてて展inこどもはっち』のご報告です。
こちらのイベントは【ひとりひとり かがやく 子どもの創造力】をテーマに
「青森県保育者養成大学3校による造形作品展示&ワークショップ」を行いました。
日時:10月7日(日) 10:00~17:00
会場:はっちひろば、ギャラリー1・2
ワークショップ対象年齢:3才~10才くらい
約130名のご参加でした!
まずは3つのワークショップの様子です!
1つ目のワークショップは✨サランラップを研究、魔法の川を作ろう✨
講師は立崎博則先生(青森中央短期大学幼児保育学科)
サランラップの上に折り紙や絵の具、毛糸などの素材を自由にのせます🙌

その上に更にサランラップを重ねて素材をのせる作業を何度か繰り返すと…

こんなかんじ😲💓
様々な素材の重なりや絵の具のにじみが面白いですよね!

みんなで✨魔法の川✨を作った後はサランラップを短く切って自分だけの作品作りにも挑戦しましたよ😋

2つ目のワークショップは☀おひとりさまテントを作ろう☀
講師は木戸永二先生(青森明の星短期大学子ども福祉未来学科)
子どもたちは秘密基地のような狭い所や自分だけの空間が好きですよね!
そんな子どもたちがワクワクするようなテント作り✨
なんと新聞紙やチラシなどの身近な紙素材だけでできちゃうんです❢😳

細く丸めた新聞紙で骨組みを作って三角に組み立てたら、新聞紙やチラシなどで壁を作ります!
最後にオリジナルの表札をデコレーションしてテントの出来上がり✨

完成した作品がこちら☟

3つ目のワークショップは🏰しろ☆シロ☆shiro☆いろんな白で基地づくり🏰
白い素材はどんなものがあるのか、まずはみんなで観察!
「紙コップ」「スポンジ」「綿」「貝殻」などいろんなものがありました🙋

たくさんの白い素材から自分が使いたいものを選んでボードを飾っていきます!

ペンなども白色だけだったので難しさを感じながらも、
工夫をして取り組む子どもたちの創造力に驚きでした😳

思い思いの作品が完成✨

どのワークショップも身近な素材だけで楽しめて、子どもたちもとっても生き生きと活動していました😊
ワークショップ終了後は講師の先生3名と吉田恵美先生(百石幼稚園副園長)をお迎えして
シンポジウム「あそぶ、こども、あーと~創造力を引き出す教育~」を開催。
今日のワークショップを振り返りながら、子どもたちにとってどんな活動が必要か
などのおはなしをしてくださいました!

また、ギャラリー1・2では先生方や附属幼稚園の子どもたちの作品を展示♬


ワークショップに参加してくださったみなさん、シンポジウムや展示会に足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました。
そして、講師の先生方、お手伝いしてくださった短大生のみなさん、ありがとうございました。
こんにちは、こどもはっちのホタテです。
10月21日(日)9時30分~12時30分は
こどもはっちは、
「オレンジデー」となります。
オレンジデーとは・・・
集団になじめなかったり、お友達と上手に
遊べなかったりなど、ハンディキャップのある子どもたちとご家族
のための開館日です!!
ご家族でこどもはっちを楽しでくださいね!!
バギーや車イスもそのままご入館いただけます。
※一般の方のご入場は13時からとなります。
あたたかいご協力をお願いいたします。
今回のオレンジデーでは、ハロウィンの工作や
お話会、ハロウィンツアーなど楽しいことをたくさんやりますよ(≧▽≦)
工作はハロウィンかぼちゃマント!!を作りますよ♬
どうぞ、お楽しみに°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
そろそろ紅葉シーズンになりますね🍁
みなさんお気に入りの紅葉スポットはありますか?😍
さて、本日は『親子リトミック』のご報告です。
日時:10月3日(水) 10:30~11:15
会場:シアター2
参加費:100円(入場料として)
人気講座の親子リトミック♫
今回は親子29名のご参加でした!
講師はお馴染み池田先生😊
子どもたちと一緒にママや先生、スタッフもパワフルに体を動かしましたよ~💪
まずはお散歩でウォーミングアップから💨
小走り・スキップ・後ろ歩きなど音に合わせて歩く音遊びも行いました❣

ママとふれあいながら体を動かすので赤ちゃんも安心👶💕

ゆっくりとおはなしを聴いたり、元気にお歌をうたったり🎶
盛りだくさんの内容で子どもたちも飽きることなくにこにこ笑顔で参加してくれました😊
手遊び歌もみんなとっても上手でしたよ✨

『リトミック』と聞くと少し難しそうなイメージがありますが、
こどもはっちのリトミックは「音に親しむこと」を1番に楽しく音遊びをしています😳
初めての方もぜひご参加くださいね❣

次回の『親子リトミック』は文化の日に行います❢
【パパといっしょにリトミック】
日時:11月3日(土祝) 10:30~11:15
会場:はっち2階 シアター2
対象:就学前のお子様をもつ親子
定員:親子15組
参加費無料・要予約(申込受付スタートしています!)
平日開催している講座にはなかなか参加できないというパパも一緒にぜひご参加ください。
もちろん、ママだけのご参加やおじいちゃんおばあちゃんのご参加も大歓迎です😊
定員になり次第締め切りいたしますので、お早めにお申込みください。
たくさんのご参加お待ちしております🌟
こんにちは。こどもはっちです。
10月14日(日)開催「こどもはっちでキックオフ」へお申し込みの皆様にお知らせがございます。
~午後の観戦チケットについて~
エスコートキッズへお申し込みの方、
10/14 13時~「ヴァンラーレ八戸」VS「FCマルヤス岡崎」を観戦してくださる方は、
観戦チケットが必要になります。
チケットは各自でご用意して頂きますよう、お願い申し上げます。
恐れ入りますが、チケットの料金・購入方法につきましては、
下記のヴァンラーレ八戸のホームページよりご確認くださるようお願い致します。
↓ チケット料金について(前売チケット・当日チケットがございます)
http://www.vanraure.net/2018%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1#a02
↓ チケットの購入方法について
http://www.vanraure.net/2018%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1#a04

こんにちは、こどもはっちスタッフホタテです。
こどもはっちの床がピカピカにになりました✨✨
是非、遊びにいらしてください(*^-^*)
9月30日(日)にはっちと、マチニワで
本のまち八戸 ブックフェスのイベントが行われました!!
はっち3階 和のスタジオ、八庵で行われた、
「読み聞かせたい絵本 100選」展
「絵本お楽しみ読み聞かせ会」の様子をお伝えいたします。
100選展は、こどもに読み聞かせたい絵本や、親子で楽しめるしかけ絵本などの
展示がありました。
たくさんの皆さんが絵本を見に来館してくださいました(*^-^*)




こちらの絵本は、こどもはっちに展示してありますので、
ご来館の際に是非、読んでみてくださいね!!
(100展の絵本は貸し出しは行っておりませんのでご了承ください。)
八戸市で配布している、「よみきかせ キッズ・クーポン」にもおすすめの絵本ですよ!!http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/28,98454,219,html
続いて、お話会の様子です!!
午前、午後と2回開催しましたよ
1回目 11:00~11:30 参加人数 親子19名(子ども10名、大人9名)
2回目 13:30~14:00 参加人数 親子13名(子ども7名、大人6名)
手品の絵本呪文を唱えると~
あら~不思議 仕掛け絵本は( ゚Д゚)びっくりです✨

米ナスくんときぬさや君の帽子の取り替えっこの
お話です(*^-^*)
とってもかわいいお話にみんなニコニコでしたよ



クイズや大きな絵本なども楽しみました♫

開くと大きなカメになる、浦島太郎のおはなしも!!

読書の秋、お父さん・お母さんと一緒に
絵本の世界を是非、楽しんでください(*^-^*)
私、小さな頃、母に読んでもらった絵本は
今でも心に残っている大切な思い出です(^^♪
親子で素敵な絵本にであってくださいね!!
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!!
🐈 パパといっしょにリトミック
日時:11月3日(土祝) 10時30分~11時15分
会場:はっち2階 シアター2
対象:就学前のお子様をもつ親子
定員:親子12組(要予約)
参加費100円(こどもはっち入場料として)
毎月開催中の「親子リトミック」!
今回はパパも一緒に体験してみよう!(ママ・祖父母だけの参加もOK)
ピアノの音楽に合わせて体を動かしたり、
いろんな動物になりきったり、大人も楽しめる表現遊びです^^
※予約開始日 10月10日(水)9時30分~ ※締め切りました。
🐈 おやこでいっしょに たいこでドン!
日時:11月3日(土祝) 13時30分~14時30分
会場:はっち2階 シアター2
対象:就学前のお子様をもつ親子
参加費無料・予約不要
大迫力の和太鼓演奏を親子で楽しもう!!
演奏後には、実際に和太鼓を叩くことができるワークショップも開催🎶
出演:鼓々組(ここぐみ)
🐈 親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~
日時:11月7日(水)・14日(水) 10時30分~11時15分
会場:はっち2階 シアター2
対象:就学前のお子様をもつ親子
定員:親子16組(要予約)
参加費100円(こどもはっち入場料として)
かんたんな動きの体操なので、小さなお子様も参加できます!
動きやすい服装でご参加ください。
※予約開始日
7日分:10月22日(月)9時30分~ ※締め切りました。
14日分:10月29日(月)9時30分~定員となり次第、締め切り致します。
🐈 人形劇団ひぽぽたあむ公演
日時:11月10日(土) 11時~12時
会場:はっち5階 共同スタジオ
参加費無料・予約不要
赤ちゃんから参加できる人形劇👶
こどもはっちより、優れた子どもの文化・生の舞台をお届けします!
ご家族そろって見にいらしてください。
演目:こいぬの兄妹 チップとチョコ (上演時間:40分)
🐈 秋冬物!おさがり掘り出し市(チラシ)
日時:11月11日(日) 10時30分~13時
会場:はっち1階 はっちひろば
参加費無料
こどもはっちに寄せられた子ども服の無料提供を行います!
先輩ママによるフリーマーケットも同時開催👕
おさがり掘り出し市の出店者を募集します!
無料で子ども服のおさがり品を提供してくださる方も大募集中です。
🔴出店者について
参加費無料・要予約(抽選12組)
申込期間:10月15日(月)~17日(水)まで
当選者の方には18日(木)に電話連絡致します。※締め切りました。
🔴こども服の無料提供について
引き取り期間:10月15日(月)~11月7日(水)まで
引き取り場所:こどもはっち
サイズについて:服は新生児~120cm、靴は18cmくらいまで(特に0~4歳のもの大歓迎)
※サイズ分別をして、おさがりとして着られるキレイな状態のもののご提供をお待ちしております。
🐈 はちのへおもちゃ病院
日時:11月11日(日) 10時~12時
会場:はっち5階 共同スタジオ
参加費無料・予約不要
壊れたおもちゃを原則無料で修理します。
お一人様1点までとさせて頂きます。
当日はおもちゃ修理の様子も間近で見ることができますよ!
※部品交換した時など実費(50円~300円)かかる場合があります。
🐈 ひきこもり 家族交流会
日時:11月11日(日) 14時~16時
会場:はっち5階 レジデンスA
参加費無料・予約不要
一般に「ひきこもり」と呼ばれる状態にある方やそのご家族のための”家族交流会”です。
お気軽にご参加ください。
🐈 にこにこ広場~赤ちゃんのための読み聞かせ講座~
日時:11月16日(金) 10時30分~11時30分
会場:こどもはっち内
定員:親子10組(要予約)
参加費:100円(こどもはっち入場料として)
1才までの赤ちゃんとお母さんのための読み聞かせ講座です。
同じくらいの月齢のお子様をもったママ同士の情報交換もできますよ!
※予約開始日 11月2日(金)9時30分~ ※締め切りました。
🐈 八戸いちごマルシェ~いちご大福づくり~
日時:11月17日(土)・18日(日) 12時~
※整理券の配布は11時30分~です。
会場:はっち5階 共同スタジオ
定員:各日250名(先着順)
参加費無料・予約不要
「いちごマルシェ」は八戸産いちごを使って美味しいスイーツを作るイベント🍓
こどもはっちでは、いちご大福づくりを行います。
館内では様々なスイーツ作り体験会が行われるので、
是非遊びにいらしてください(*^^*)
詳細は八戸市のホームページ ↓ をご覧下さい。
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/events/index.cfm/detail.14.122064.html
🐈 チームぴよぴよ 募集中!
日時:11月23日(金祝)
場所:はっち正面入り口
練習日:11月7日(水)、11月14日(水)、当日
対象:生後2か月~4才前後のお子様とパパやママ
定員:20組
参加費:100円(こどもはっち入場料として)
はっち市のオープニングでパフォーマンスをするちびっこチーム。
かわいい衣装を着て、みんなで楽しく踊ろう!!
親子3B体操内で練習します♪
🐈 はっち市
日時:11月23日(金祝)~25日(日)
23日(金祝) 12時~18時
24日(土) 10時~18時
25日(日) 10時~16時30分
場所:こどもはっち内
参加費無料(入場料別途)・予約不要
はっち市の3日間限定の楽しいブースがいっぱい!!
🔴こども商店街(おすし屋さん)
🔴射的(1回3発50円) 🔴魚つり(1回100円)
🔴ガチャポン 🔴おたのしみ工作
好きなコーナーで随時遊ぶことができますよ(*^^)
🐈 大人のためのおりがみ講座
日時:11月29日(木) 10時~12時
会場:フラワーエイトビル3階
参加費100円~300円程度・要予約
季節のおりがみや、「ようじ入れ」「小物入れ」「バッグ」など
折り紙や包装紙を使った作品作りを行います。
お気軽にご参加ください。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのアルパカです(o^―^o)
大変おまたせ致しました!!!
床板の修繕工事が終わり、
昨日から4階こどもはっちがリニューアルオープンしました✨

もうすぐハロウィン🎃ということで、
ハロウィンの写真が取れちゃうフォトコーナーも登場💗
インスタ映えできるかも?!

そして、オープン記念として、「おやつ付きさかなつりゲーム」も開催中!🐟
こちらは景品のおやつが無くなり次第、終了となります(><)

新しい玩具も増えましたので、是非遊びにいらしてくださいね(*’▽’)

こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
「ミニミニこどもはっち」も残り2日❣
お出かけの際のひと休みにぜひいらしてくださいね😉
さて、本日は「秋の子ども文化公演」のご報告です❢
日時:9月17日(月祝) 13時開演
会場:南郷文化ホール
なんと約480名のご来場でした👏
毎年大好評の人形劇団プークさんによる人形劇✨
お天気にも恵まれ、今年もたくさんの方が南郷文化ホールへ足を運んでくださり、
開場前から行列ができるほどの人気ぶりでした😳

人形劇の様子を少しだけご紹介しますね🙋
1つ目のおはなしは【しちめんちょうおばさんのこどもたち】
七面鳥おばさんがマガモの雛を我が子のように優しく育て、成長した子どもたちが旅立つまでのおはなし。

場面転換で起こる舞台の仕掛けもとっても素敵でした✨

生きているかのように見えるお人形さんたちには何度見ても釘付けになります😍
15分間の休憩を挟んで第二部へ…
2つ目のおはなしは【1ぱつ9のごうけつハンス】
一発で9匹のハエを仕留めたハンスが力試しの旅に出かけ、3匹の大男からお姫様を救うおはなし。

舞台上には大きな怪物も登場して、会場から熱い視線が😍
笑いもたくさん起こっていましたよ😄

終演後にはみんなをお見送りしてくれました✨

楽しいおはなしを届けてくださったプークのみなさん、ありがとうございました。
そして、会場へ足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました。
また来年お会いできるのを楽しみにしております🙌💗
kodomohacchiNewsLetter2018.10
こんにちは(*’▽’)
こどもはっちスタッフのアルパカです!
いつもこどもはっちをご利用頂きまして、ありがとうございます。
9月12日から5階レジデンスBで臨時オープンしている【ミニミニこどもはっち】も残り2日となりました。
4階【こどもはっち】の床板修繕工事も順調に進んでおります。
そして、リニューアルオープン日が決定しました✨
10月3日(水)リニューアルオープン
(通常開館9:30~16:30)
また、リニューアルオープン準備のため、臨時休館日がございます。
10月1日(月)・2日(火)
【ミニミニこどもはっち】・【おもちゃハウスくれよん】臨時休館
お間違えのないようご注意ください。
床の修繕工事が終わり、
ピカピカになったこどもはっちへ是非遊びにいらしてください(^_^)/
スタッフ一同、お待ちしております!
Prev1...888990...116Next
Page 89 of 116